
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は日産の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の助手席です。
背もたれ角度を調整出来るレバーが運転席側にも付いてるので・・非常に便利なのです。
通常・・助手席の背もたれレバーは・・シートの左側のみなので、運転席から調整するのは体を伸ばして・・大変ですからね。
では・・何故この位置にレバーがあると便利なのか・・を考えてみます。
決して・・いかがわしい・・だけの理由ではありませんよ!
で・・右側にリクライニングレバーがあると・・ウオークスルー的な使い方が出来るのです!
雨の日など・・運転席から後席に・・室内を移動したい時がありますね・・。
そんな時は・・運転席を後ろに下げ・・助手席を前にスライドさせ・・背もたれを前に倒します。
すると・・シートの隙間から後席に移動できる隙間が作れるのです!
普通車ミニバンと違い・・幅の狭い軽自動車では・・こうでもしないとウオークスルーは困難ですからね。
まあ・・ウオークスルー以外にも運転席から助手席の背もたれをコントロール出来るのは・・いろいろと助かります。
背もたれを倒したまま降車されると・・すぐに直したくなりますね。
以前から・・助手席電動パワーシートなら、この位置にスイッチが付いてまして・・操作出来て便利でした。
今までは電動シートでは無いからと、この機構は諦めてましたが・・手動でも可能になりました。
この機構ならコストも大した事は無いので・・外のメーカーも真似をするべきです。
ユーザーが皆で声を上げれば・・簡単に拡散出来るハズです。
ホンダさんなどは・・昔のプレリュードなどで実績はあるので・・楽勝なハズですが・・。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです