サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年10月2日        字光式ナンバー

2023年10月2日        字光式ナンバー

 字光式ナンバー

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真は軽自動車の字光式ナンバーです・・夜でもナンバーの文字が光る・・アレです。

普通車の緑の数字自体が光るタイプに対して・・黄色ナンバーの字光式は数字の周辺のみが光るので・・非常にカッコイイです。

個人的には普通車も同様に・・周囲だけ光るタイプも欲しいと思いますね。



しかし・・自分の車に字光式ナンバーを装着しようとは思いません。

それは・・塗装や整備作業でナンバーを外す事が多いのですが・・その度に字光式ナンバーの配線の脱着作業が発生するので・・非常に大変になるからです。

何せメカニックなので・・基本的に自身で作業しなくてはいけませんから・・。



ちなみに依頼するなら・・字光式ナンバー装着車は・・ナンバー脱着作業の度に工賃が必要ですよ。

脱着作業工賃は車種や整備工場次第で・・決まったお値段は存在しません・・稀に高額なケースもあるのです。



字光式ナンバーはスモールランプなどから電源を取る事で光るのですが・・その難易度は車種次第で違うからです。

昔の車の様に・・ボンネットを開ければヘッドライト裏にスモールランプの配線が見えてる車種なら簡単ですが・・。

今どきのヘッドライトは集中コネクターで・・スモールランプの独立配線は調べなければ分かりません。

また・・スモールランプも内蔵LEDなので・・電気負荷で誤作動も心配なので不用意な追加配線は出来ないのです。

なので・・追加アクセサリー用のコネクターから電源を拝借するのですが・・奥まった位置なので・・バンパーやヘッドライトの脱着などの作業が必要になると・・高額になるのです。



まあ・・そんな感じで初期装着は大変ですが・・その時にナンバー裏中間コネクターを追加されてれば・・その後は簡単ですが・・現実は甘く無いのが多いです。

要は・・字光式ナンバーの追加配線は作業者のセンスが出るので・・下手だと困るのです!

上手な作業者は・・その後の整備性も考えた配線が出来ますからね。     SK




その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り