
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真はスズキジムニーのバックドアですが・・スペアタイヤを直接バックドアに固定する仕組みになってます。
ガス圧ダンパーにより開閉力がサポートされてまして・・重いスペアタイヤを取り付けてもスムーズに開閉出来る優れものです。
ジムニーやランクルの様なハードなクロカンモデルには・・スペアタイヤは必須アイテムです。
周囲に民家など一切ない僻地でのパンクは・・マジで命とりになりますから。
そんなスペアタイヤ装着法も多岐に渡り・・見た目と実用性とのバランスはどの車種も苦労してます。
何せ・・クロカンのタイヤは大きいので・・装着は必須だがとにかく邪魔なのです。
昔は・・ビニールカバーにスペアタイヤを入れ・・室内荷室側面に立てて格納する・・強者モデルもありました。
交換したドロドロのタイヤを車内に戻すのは・・非常時と言えどもイマイチで・・廃れました。
今思えば・・サーフやテラノで主流だった背面スペアタイヤキャリアも曲者だったです。
何せ誤って先にスペアタイヤキャリアを閉めてしまうと・・バックドアと普通にガチャしましたから・・。
開閉手順を知らない同乗者は・・ロクにバックドアすら開けれない問題を抱えてて・・廃れました。
で・・現在残ってるのは・・ジムニーの様なバックドア直付けタイプと・・床下吊り下げ格納タイプです。
初期の吊り下げ式は出っ張りが大きく・・悪路でスペアタイヤが地面に接触してしまうリスクが大きかったですが・・現在はその問題も解消されてます。
しかし・・床下スペアタイヤの車で・・泥だらけの道路でのパンク時は・・非常に困ります。
スペアタイヤの取り付け部に泥が付いてては取り付け出来ないので・・洗浄が必要です。
また・・交換したパンクタイヤを吊り下げるにも・・車の下に潜る必要があり・・人間の汚れも避けられません。
そんな構造的問題を抱えながらも・・見た目をスッキリ出来る床下収納が人気なのです。
まあ・・バックドア直付けタイプも・・汚れたパンクタイヤを抱えて取り付ける必要があるので・・一緒ですけどね。
ちなみに板金塗装屋さん的には・・床下収納がお勧めです。
バックドア直付けタイプは・・後退時など突出したスペアタイヤが壁に接触すると・・即バックドアが変形してしまうからです。
要は・・リアバンパーが、ほぼ存在しないともいえるからです。
重いスペアタイヤを支える硬いバックドアが変形すると・・修正は困難ですので・・。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです