サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年11月11日         ヘッドライトの結露対策

2023年11月11日         ヘッドライトの結露対策

 ヘッドライトの結露対策

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真は・・バンパーを外した・・ヤリスクロスのヘッドライトです。

外観はシュッとした薄型ヘッドライトも・・見えない部分が案外大きく・・極端な小型化の難しさを感じますね。

単純なヘッドライトの大きさだけなら・・電球交換不可だったシールドビームが最小だったのです!

それが・・電球交換式や異形ハロゲンライト・・hidを経てledの現代が最も巨大なのは・・何だか皮肉ですね。


そんな最新のledヘッドライトの中に・・何やら見慣れた物が見えました。

海苔や煎餅でお馴染みの・・乾燥材です!

でも、「どうせ見えないから・・」の油断か・・余りにも安っぽい乾燥剤の姿は・・何だか残念でした。

せめて・・樹脂のケースに入れるとか・・特殊形状品にして・・見せない工夫が必要です・・高価なヘッドライトですから配慮も求められますよ・・。


まあ・・逆に考えれば・・ハロゲンやhidヘッドライトで結露に悩んでる方は・・シリカゲルなどの乾燥剤を投入する価値があると言えます。

ヘッドライト内部の湿度を下げれれば・・内部の曇りを防げますからね。



ここでの注意点は・・ヘッドライトの防水が傷んでて・・内部が水槽状態のヘッドライトに乾燥剤を入れてはいけない点です。

乾燥剤が水に濡れると・・微発熱や弾ける可能性がゼロでは無いからです。

そもそも・・そんな水分量は乾燥剤程度では無理ですから・・・。

根本的にヘッドライトを修理してから・・乾燥剤をいれましょう。    


水槽ヘッドライトは、コーキングのうえ、最下部に水抜き穴を開けて・・乾燥剤投入で・・案外いけますよ。

まあ・・自己責任ですが・・。      SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り