サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年12月11日          防音ダストシール

2023年12月11日          防音ダストシール

 防音ダストシール

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真はトヨタCH-Rのドアで・・水抜き穴にダストシールが付いてますね。

従来は単純に水抜き穴が開いていたのですが・・最近は写真の様な樹脂カバーで塞がれてます。

これは・・雨水は排出するが・・騒音が入らない様にする為です。


この部分はドアの内部に入った雨水を排出する為に・・ドア防水ゴムの外側になります。

従来の大きい水抜き穴だと・・ドア内部に路面からの騒音が入ってしまうのです。

ドア内部に入った騒音は・・ドア内部でスピーカー原理の様に増幅され・・室内に入って来るのです!

コスト的にシビアなヤリスなどにも採用されてるので・・静音効果は高いのでしょう。

今後・・マイカーでも実験してみたいですね。



そこで危険なのが・・「じゃあテープなどで水抜き穴を塞いでしまえば、より効果的?」の発想です。

確かに静音効果は高いでしょうが・・ドア内部の水が抜けないとヤバいです。

ドアの内部は・・ドアガラスと水切りモール(ベルトモール)の隙間から結構な量の水が入ります。

その水は速やかに排出しないと・・ドアの下部が内側から錆びて・・ドアに穴が開きますよ!

昭和の旧車でも・・錆で穴が開くのは・・ドアの下部が定番ですから・・。



ダストシールの心配点は・・泥で穴が詰まってしまう・・かもしれない点です。

粉じんなどが多い環境だと・・隙間に溜まる泥の量も増えますから・・。

まあ・・カバーを外してチェックすればOKですけどね・・。    SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り