
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
最近の車のヘッドライトは樹脂製で早ければ5年位で白く曇ってきますね。
一度ヘッドライト表面のコーティングが劣化してしまうとダメでした。
自動車用品店やガソリンスタンドで磨いてもらっても持続力は半年から一年位ですね。
何度も磨きを依頼するのはお金も手間も時間も浪費します。
さらに最近のLEDヘッドライトはASSY部品しか供給されません。
新品LEDヘッドライトの値段は軽自動車でも片側7万円以上!です。
新品は高価だし、磨いても直ぐに曇ってしまう・・・・どうしたらいいの?
そんな悩みを協和自動車は解決出来るんです。!!!!
イサム塗料のレンズリフォーマー2の登場です!
ヘッドライトを磨いた後のコーティング剤?では無くヘッドライト専用塗料です!
スポンジで塗るレベルのコーティング剤とは根本的に違います!。
新品ヘッドライトに塗装してある透明塗料と同等以上の透明塗料です。
3年以上に渡る協和自動車での実証実験でも優秀さが証明されたので、安心してお客様にお勧め出来ます。
正に究極のヘッドライトコーティングだと断言出来ます。
イサム塗料のレンズリフォーマー2は透明塗料です。
板金塗装をして塗装した部分は簡単に曇ったりしませんよね。
その外装塗装と同等以上の耐久力があります。
硬化剤を混ぜた透明塗料をスプレーガンで3層の膜にします。
違いは塗膜の厚みと硬さです。
此れを味わうとスポンジで塗るコーティング剤は艶だし剤レベルに感じます。
でも、施工するには本格塗装の出来る環境と艶やかに塗装出来るテクニックが必要です。
施工にはヘッドライトを車から外して単品にする必要があります。
バンパーなどが邪魔をしてヘッドライト下部などが塗装出来ない為です。
ヘッドライトを外すには、まずバンパーを外す必要があります。
なのでコーティング料金とは別にバンパーを外す料金が別途かかります、ご了承ください。
料金はヘッドライト両側施工で税込み22000円+バンパーとライト脱着工賃です。
バンパー脱着工賃は車種によって変化するのでご相談ください。
車種によりますが総額5万円以下で施工可能です。
本格的に塗装コーティングするので従来のコーティングとは全く違いますよ。
少なくとも3年は全く劣化しなかったので、それ以上の耐久力だと確信してます。
新品のヘッドライト交換よりも安く。
今後、何度も磨きコーティングする手間を省けるのでお勧めです。
注意(ヘッドライトレンズ自体の細かいひび割れには流石に効果は無いです)。 SK
30プリウスレンズリフォーマー2施工事例
ステップワゴン レンズリフォーマー2施工事例
ヘッポコ整備士兼板金屋カトシンのブログも毎日好評更新中!ページはこちらです。
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです