サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2023年12月27日        電気が減ったら充電?

2023年12月27日        電気が減ったら充電?

 電気が減ったら充電?

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


当たり前?ですが・・すべての自動車にはバッテリーが搭載されてます。

昔ながらのガソリン車はもちろん・・ハイブリッド車や電気自動車には大容量走行用バッテリーに加えて・・昔ながらの12ボルトバッテリーも搭載されてるのです。


電気自動車が巨大なバッテリーを積んでるにも関わらず12ボルトバッテリーをを積んでるのは・・エアコンやパワーウインドウなどの電気装備が従来の12ボルト規格製品だからです。

走行用バッテリーを兼用すれば良さそうに思いますが・・走行用バッテリーは非常に高電圧で高度なコンピューター制御下にあります・・その制御システムを起動させるのにも12ボルトバッテリーが必要で・・高圧高電流電気を安全に使うリレーみたいなイメージなのです。

しかも電気自動車用12ボルトバッテリーは・・セルモーターが無いので負荷が小さく・・驚く程の長寿命です。

まあ・・それだけガソリン車のセルモーター消費電力は大きいのです。





そんなガソリン車のバッテリーですが電気量が足りなく充電が必要なケースがあります。

5キロ圏内の・・ご近所ばかりの通勤だったり・・週末しか乗らない車などです。

自動車は走行中に自動で充電するのですが・・走行時間が短いと使用量が勝ってしまい・・どんどん減っていくからです。

そんな使い方でも・・写真の様に定期的に外部充電すれば大丈夫ですが・・難しいですよね・・・。



簡単なのはヤッパリ・・たまには長時間(1時間程度)乗ってあげる事です。

そうすれば・・充電量も復活しますし・・エンジンも十分に温まるので・・調子も良くなります。



そう考えると・・使用頻度が低かったり短距離メインの使い方なら・・コンディションが安定してる電気自動車のメリットが光りますね。

ガソリン車はバッテリー容量やエンジンのカーボン堆積・・オイルのコンディションなど管理が大変ですから・・。

あとは・・電気自動車が安くなるだけですね・・維持管理は楽ですから・・。

ガソリン車より安くなれば・・一定のシェアは獲得出来ると思います。   SK




その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り