サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2024年1月6日        山陽道尼子山トンネル走ってみた

2024年1月6日        山陽道尼子山トンネル走ってみた

 山陽道尼子山トンネル走ってみた

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


令和5年9月5日に発生した山陽自動車道尼子山トンネル火災ですが・・。

令和5年12月15日に復旧工事が終わり・・ようやく開通しましたね。

メインの幹線高速道路が3か月間も通行止めなんて・・なかなか有りませんからね・・。

まあ・・それ程にトンネルのダメージが大きかったと言えるのでしょう。

迅速に完成させた・・工事に携わった方のご苦労には感謝しかありません。



で・・今年の年始に尼子山トンネル(下り線)を走ってきました。

トンネルの前半部分がピカピカになってました・・きっと・・再使用出来る部分が無かったのでしょう。

それ程・・トンネル内の火災は恐ろしい・・と言えるのです。



また・・去年の年末に山陽自動車を走行していて感じたのは・・故障して走れなくなった車の多さです。

佐賀から関西までの区間で・・7台の車が故障で停車してまして・・かなり多く感じました。


普段だと故障してる車種は古い外車が多いのですが・・今回は新しい国産車も停まってたのが意外でした。

まあ・・ガス欠などだと予想されますが・・高年式車だからって油断は禁物です。

新しくたって・・機械である以上・・突然壊れる事もありますからね。


でも・・故障自体は避けられませんが・・事前の予兆が無く・・突然エンストする事は少ないです。

多くは・・何かしら異音や異臭・・パワーダウンなどの前兆があってから・・止まってしまうモノです。

高速道路を走行中に異変を感じたら・・最寄りのパーキングに入り・・点検するべきです。

無理に走行して火が出たら・・今回の様な事故に発展しかねませんからね。



仲間の現役長距離トラッカーは・・渋滞してでも上り線トンネルを対面通行にして欲しかった・・とボヤいてました。

迂回する時間分だけ・・睡眠時間が削られますから・・。

それ程・・高速道路通行止めの影響は大きいのです。     SK




その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り