
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
最近・・協和自動車 整備工場前の道が再舗装工事が行われてまして・・アスファルトがキレイになりました。
以前のアスファルトは・・ザラザラに見える・・透水性がある高機能舗装でした。
アスファルトに透水性があると・・雨水が溜まらないので・・水はねも少なくなります。
更に・・スピードを出してもハイドロプレーニング現象が起きにくく・・安全な舗装だと言えます。
※ハイドロプレーニング現象とは?
路面とタイヤの間に水が入り込み・・タイヤが水の上を滑ってしまう現象で・・ブレーキやハンドルも効かなくなる・・超危険な現象なのです。
しかし・・この高機能舗装にも弱点があります。
それは・・耐久性が弱く・・剥がれた小石状のアスファルト破片が周囲に散乱して・・特に歩道への影響が大きい点です。
実際・・工場の前の歩道には小石が大量に散乱して・・特に自転車は転倒のリスクが上がってました。
筆者も見かねて何度も掃き掃除をしましたが・・道路から際限なく供給されるので・・困ってました。
歩道の無い高速道路なら・・高機能舗装は非常に有効でしょうが・・一般道には不要ですね。
新しい舗装は・・高密度ツルツル系のアスファルトなので・・もう小石問題は大丈夫でしょう。
でも・・舗装したてのアスファルトは・・油が浮いてたり・・ツルツルだったりするのでスリップに注意なのです。
特にバイクの前輪がスリップすると・・なんの前触れもなく突然転倒するので・・要注意なのです。
半年もすると・・アスファルトも程よくザラザラになり・・グリップも良くなりますので・・それまでは我慢なのです。
バイクは・・アスファルトの状態を見てペースを決める必要がありますからね。 SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです