サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2024年5月28日       センタータンクレイアウトの真意

2024年5月28日       センタータンクレイアウトの真意

 センタータンクレイアウトの真意

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真はホンダN-BOXのフロントシート下ですが・・カーペットをめくると燃料タンクの部品が見えますね・・

そうです!ホンダの軽や小型車は「センタータンクレイアウト」と呼ばれる・・燃料タンクをフロントシート下に設置してるのです

そのお陰で・・他の車種が採用してるリアシート下燃料タンク車に比べて・・リアシート周辺の空間が広く確保出来・・リアシートアレンジの自由度が増してるのです

確かにN-WGNなどでは・・リアシート座面を持ち上げて・・大きな物を積んでる写真も見たことがあります

日本ではシートアレンジの種類が販売に直結しますので・・採用したのでしょう


メリットの裏にはデメリットもあります

直接的なデメリットは・・フロントシート下に大きな出っ張りが出るので・・足を真下におろす事は出来なくて・・前に伸ばす姿勢しか出来ません

まあ・・目立つデメリットは少ないので・・問題は無い様に見えるのです



ここからは邪推ですが・・ホンダがセンタータンクレイアウトを採用した理由ですが・・

本音は・・追突被害時の燃料漏れ対策では無いか?・・と思うのです

被追突時の法律的な自動車安全基準ですが・・後席乗員の安全性は関係ありません

安全基準は被追突被害時に燃料が漏れるかどうか・・だけなのです!

そう考えれば・・センタータンクレイアウトは非常に有利なレイアウトと言えるのです

後席廻りの無駄な強度を減らせれますから・・



その発想だと・・リアシート下に燃料タンクが有る車種の方が・・後席の安全性が高い様に感じます

リアの燃料タンクのお陰で・・後席周辺の骨格も・・強度を高めてるハズですから・・


それに・・ホンダでもミドルクラス以上の車種はオーソドックスな燃料タンク位置です

大きな車でもセンタータンクレイアウトを採用すれば・・荷室も広がるハズですが・・なぜか不採用です

アメリカの衝突安全基準は日本より厳しいので・・その影響かもしれません


衝突時の安全性を考えたら・・アメリカでも販売されてる車種を買うべきなのです

国の基準で安全性に差が出るなんてですが・・現実です     SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り