
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
チョイ古車にあって・・今は姿を消したアイテムにウオッシャーノズルがあります
ウオッシャーノズルは窓ガラスにウオッシャー液を噴射する部品です
もちろん今どきの車にもウオッシャーノズルはありますが・・見えない位置に隠されてます
写真の様に・・ボンネット上に存在するウオッシャーノズルが消えたアイテムなのです
何故・・ボンネット上のウオッシャーノズルは消えたのでしょうか?
大きな理由はデザイン的な理由でしょう
ボンネット上に黒いノズルがあると・・やっぱり目立ちますからね
目立たないボディー色のウオッシャーノズルは高価でコストアップなのです
隠れて見えない位置なら・・高級車でも黒いウオッシャーノズルでOKですからね
あとは・・空力的に乱気流を起こす要因となるからでしょう
燃費向上はこんな細かい改善の積み上げですからね・・
ユーザー的には・・ウオッシャー液噴射後にボンネットに水滴が残るのが気になります
ウオッシャーの噴射方向に沿って・・ボンネットにシミが残りますからね
また・・ワックスカスがウオッシャーノズル周辺に残る弊害もあります
誤って・・ウオッシャーノズルにワックスを詰まらせてしまう強者も居ますし・・
そんな訳で・・今はボンネット後端裏側か・・カウルトップパネルに移動してます
最近のウオッシャーノズルはレーザービーム状では無く・・噴霧状なので・・狙いがアバウトでよいので・・無理な角度でも成立してるのでしょう
昔の車検時に・・レーザービーム状のウオッシャー液の着弾点を調整する作業を思い出しました・・
整備書で「フロントガラスのこの位置に水が当たる様に調整してください」と指示がありましたので・・着弾位置の微調整は・・意外と難しいのですよ
少し動かすと・・屋根を超えて後続車に直撃ホームランでしたから・・
こんな作業も減りましたね・・(無くなってはない) SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです