サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2024年7月30日        パンクしたまま走行したら?

2024年7月30日        パンクしたまま走行したら?

 パンクしたまま走行したら 編

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです


進化してそうで意外と進化してないのが・・タイヤです

グリップやら転がり抵抗低減による低燃費化などの進化はアナウンスされますが・・

相変わらず・・パンクによるトラブルは消えません

何故なのでしょうね?


実際にはランフラットタイヤなど・・パンクしても走行可能なタイヤもあります

しかし・・硬いゴムによる乗り心地の悪さや・・ランフラットタイヤ自体の高価さ・・

更に・・ホイールに空気圧モニタリング装置が必要だったり・・とにかく高コストがネックで高級外車の一部でしか採用されてないのが現実です


なので・・普通のタイヤを採用してる車にはスペアタイヤが必須なのですが・・軽量化とコストダウンを両立できる手段として・・スペアタイヤが積まれていない車種が多いのが現状なのです・・これはメーカーの悪意なのです

まあ・・100歩譲ってオプションで搭載出来れば合格としましょう

しかし・・スペアタイヤを積むとシートのスライドが不可能になるなどの・・あり得ない車種もあるので・・スペアタイヤを積みつつも機能を犠牲にしない車種を選ぶのが重要なのです

メーカーオプションでスペアタイヤが搭載できる車種なら安心と言えるでしょう



写真のフィットはパンクしたまま走行してしまったので・・タイヤは使えません

タイヤの新品交換でも痛い出費なのに・・写真では分かりませんがホイール外周も地面と接触してガリガリになってしまってます

パンクしても直進時はゴムに乗っかりますが・・コーナリングするとタイヤが曲がりホイールの端がむき出しになるからです

パンクしたタイヤでは走れる距離も短いので・・緊急避難時以外は車を動かさない様にしましょう・・走ると出費が雪だるま式に増えますよ


今回の不幸の連鎖としては・・そもそもパンクする普通のタイヤだった・・空気圧監視装置が無くパンクに気が付かなかった・・スペアタイヤを積載してない車種だった・・の不幸が重なったのです

どれかの要因さえ潰しておけば・・と後で後悔しますよ     SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り