
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
いまさら数日前のニュースネタで申し訳ありませんが・・ボルボが進めていた全車種電気自動車化を撤回する・・との発表がありましたね
まあ・・筆者の様な業界人には・・完全EV化はハードルが高すぎるのは分ってる事なので・・今回の移行期間の延期は・・「ああやっぱりね」なのですが・・
でも・・将来的に自動車は電動化する流れは変わらないので・・難しい問題なのです
では何故・・完全EV化は頓挫したのでしょうか?
その理由はズバリ・・電気自動車のお値段が高すぎるから普及しないのです!
もちろん使い勝手や寒さに弱いなど・・他にも問題はありますが・・本体と手間を含めた電気代・・がガソリン車より大幅に高価な現状では・・普及は困難でしょう
仮に・・ガソリン車とEVで車両価格が同じで・・ガソリン代が数倍に跳ね上がればEV化は進むでしょうが・・現状は本体も高価で充電代も安く無い以上・・無理なのです
その点で不思議なのが・・低価格の電気自動車が何故発売されないのか?なのです
もっとシンプルで安価な電気自動車があれば・・普及率も変わるのでしょうが・・現状は高価格帯のEVばかりで・・低価格帯には選択肢が無いので・・普及は無理でしょう
要は・・メーカーが電気自動車の値崩れを恐れてるとしか・・思えないのです
エンジンと違い・・モーターでは性能差での差別化は難しいですからね・・電圧次第でパワーなど簡単に引き出せるのがEVですから・・
安いEVを出してしまったら・・高価格帯EVの存在価値が危ういですから・・
また・・出る出ると・・話題になるばかりで出ない全個体電池が遅れてるのが痛いですね
全個体電池なら性能面は克服できるでしょうから・・あとはお値段だけなのです
補助金無しで150万円の軽EVが出たら・・景色は変わるでしょうね
取り敢えず・・セカンドカーがEVに置き換わり・・メインはそれからです
今のEV戦略は・・いきなりメインカーだから・・需要も限界があるのです SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです