
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
写真は某ダイハツ車のメーター廻りです・・「オイル劣化警告」表示が出てますね
この表示・・不安を煽り過ぎる文言が・・非常に不適切だと感じてます
だって・・車自体はエンジンオイルについて何も検査してないですからね・・
まるでSNSの投稿に反応して他人を攻撃する・・迷惑人みたいな機能のです
はい・・このオイル劣化警告の表示は・・メーター内のメモリーをリセットしてから一定の距離を走行すると強制的に表示される・・至極単純な機能ですから・・
そうです!前回のオイル交換時にリセットを忘れると・・オイルの劣化とは関係なく表示されるから・・厄介なのです
なので・・前回のオイル交換履歴を確認して・・機械的な警告文に惑わされない様にしなくてはいけないのです!!
高性能自動車の代名詞であるBMWは・・オイルレベルゲージが電子制御で・・センサーを用いてリアルタイムでオイル量を規則して表示してます
そんな高級車でも・・あくまでオイルの量であって・・オイル自体の劣化を測定している訳ではありません
それなのに・・安い軽トラックがオイルの品質を計測して警告する事はあり得ませんね
コレ・・正に・・ユーザーを馬鹿にした機能と言えるのです
この様な文言を表示して・・とにかくユーザーにオイル交換をさせれば・・結果的にエンジン故障は減り・・ダイハツ車の評価は上がる・・の思惑でしょう
点検や車検などでオイル交換のタイミングが微妙に早かったりすると・・オイル交換したばっかりなのに警告が出る・・と不安にさせるのです
この表示ロジックが分かってれば・・表示を消すだけですが・・ご年配ユーザー様には大問題で・・問題なのです
結論・・こんな単純な警告表示システムは不要なので・・廃止をお願いします
ユーザー様は取説など読む気もありませんし・・メカニックはオイル交換の度にリセットする作業など忘れがちですから・・
結論・・メーカー以外誰も喜ばないシステムなのです SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです