
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
写真は・・ダイハツムーヴキャンバスの塗装風景です
いつもと少し違うのは・・ドアを開けた際に見える骨格部分の塗装だからです
外側の塗装は・・今回塗装した骨格にドアを装着して行うので・・先行して骨格の塗装が必要となるのです
では・・自動車メーカーの生産ラインでは・・どの様にして塗装してるのでしょうか?
新車の生産ラインでは・・ドアを半開きにしたまま・・その隙間からピラーなどの塗装を行ってる映像を見かけます(実際に見学した訳では無いので半分想像ですが・・)
鉄板パネルの全てを同時に塗装してるので・・生産性と色の違いが出ないのがメリットです
しかし・・ドアヒンジの周辺などの隙間が狭い箇所は・・塗装が困難で・・塗膜も薄い傾向が見られます
それに比べると今回の様な補修塗装は・・邪魔なドアが無いだけ十分な塗膜厚が確保出来るので・・新車よりも高品質と言えなくもない・・のです
まあ・・ダメージの補修塗装ですので・・それ以前とも言えますけどね・・
そんな感じで・・外装パネルが全て金属の車なら(バンパー除く)生産ラインだと一発で塗装が完了します
しかし・・バンパーやエアロパーツ以外にも・・別途で塗装してる物があるのです
それが・・樹脂外装部品です
このムーヴキャンバスも・・フロントフェンダーやバックドア・・給油口は樹脂製で・・別途での塗装品になります
樹脂パーツは高温焼付塗装が出来ませんから・・仕方がありません
パーツ単体での塗装後・・車体に組付けられる・・製作工程になるのです
故に・・微妙な色の違いや・・塗装肌の違いが散見されるのです
まあ・・自動車塗装の経験者しか分からないレベルですけどね・・
ある意味・・樹脂外装の品質的弱点とも言えるのです SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです