
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
写真は自動車のタイヤですが・・少し違和感を感じませんか?
そうです・・右のタイヤが今どきの形ではないのです
何せ・・タイヤの幅より高さの方が高い・・昔の規格なのです
今どきのタイヤは幅ばかり広く・・高さは低い幅広扁平タイヤが主流ですからね・・よく見るとかえって違和感を感じるのです
装着する車は・・昭和62年式の2トンダンプで・・サイズは6.00×14です
しかも自転車の様な・・チューブタイヤです!
今どきは自転車でもチューブレスタイヤがありますから・・時代を感じますね
まあ・・ダンプなので不整地で空気圧を下げる可能性を考えると・・チューブタイヤでも不思議はありませんけどね・・・
それにしても・・このサイドウオールの高さは凄いです
何せ・・大型トラックでも最近は扁平タイヤですから・・(荷室高さを稼ぐ為)
でもこれが・・本来のタイヤの形と言えるのでしょう
何せ中身に空気で膨らむ丸いチューブを入れるなら・・自然な形ですからね・・
実は今でも・・そんな理想的な形をしてる乗用車タイヤがあるのですよ
それが145/80R13のサイズで・・少し前のN-BOXやモコ、ムーヴなどに採用されてました
狭い幅は抵抗が少なく低燃費で・・分厚いサイドウオールは乗り心地も良好で・・野暮ったい見た目とは裏腹に・・乗り心地は良いのです
個人的には・・軽自動車のベストサイズだと思うのです SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです