サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2024年11月11日       パワステも付いてるから必要へ

2024年11月11日       パワステも付いてるから必要へ

 パワステも付いてるから必要へ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです


写真は古い2トンダンプの後部あおりです・・パワーステアリングの文字がありますね

このデカールはもちろん・・この車両がパワステ装備車との事実を自慢する為です・・

当時はまだパワステの普及途中で・・先進装備だったのです

同じ車種でも下級グレードはノンパワステで・・上級グレードのみパワステだったりもしてましたから・・自慢の装備なのです


しかし当時のパワステは・・ある事情で極端だったのです

それは・・パワステ装備車のハンドルの重さが異常に軽かった点です

マジで小指1本でクルクル回せれる程・・軽かったのです

それは・・当時のパワステが油圧制御で細かい制御が困難だった要因もありますが・・

主な原因はホイールアライメントが今とは違うからです



ノンパワステ車のハンドルは重たいので・・タイヤの角度で出来るだけ軽くしてたのです

具体的には・・ポジティブキャンバーとローキャスターです

要は接地荷重を軽くする事で・・ハンドルを軽くしてたのです・・ですが・・

そのアライメントそのままにパワステを追加すれば・・激軽ハンドルになるのです



それに対して全車パワステな現在は・・ネガティブキャンバーとハイキャスターで操縦安定性を確保しつつ・・重くなるハンドルはパワステで強制的に回してるのです

それ故に・・パワステが故障した現代の車は・・微速前進しててもハンドルは超重いです

そうです!アライメントがパワステありきの設定となってるのです



昔のノンパワステ時代は・・ハンドルを切る時は微速前進が基本でした

今はパワステで据え切りも可能ですが・・足廻りの負担を考えたら遠慮しましょう

筆者の様な古い人間は・・動いてからハンドルを回すのが染みついてます   

毎日狭い敷地内で運転しますが・・困りませんよ        SK




その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り