サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2024年11月16日      インナーパネル式ドアはイマイチ

2024年11月16日      インナーパネル式ドアはイマイチ

 インナーパネル式はイマイチ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです


自動車のドア防水には2種類の方式があります

1つは昔ながらの・・ブチルゴムでビニールを貼り付ける方法です

もう一つが・・写真の様なプラスチックのパネルで穴を塞ぐ方法です

最近はプラスチック式が増加傾向ですが・・どんなメリットがあるのでしょうか?


大義名分は・・ドアの穴を厳重に塞ぐ事で・・車内の気密性を上げる目的です

気密性が上がれば・・静かになりますし・・エアコンも良く効くので燃費も良くなります

もう一つの隠れた理由は・・メーカーの生産ラインで効率が上がるからです

プラスチックのインナーパネルにパワーウインドウやパワースライドドアモーターなども組付けて準備出来るので・・個別に部品を付けるより作業が早いのです

組み立て作業の早さは・・まんまコストに直結するので・・メーカーには重要なのです



しかし・・協和自動車の様な整備工場にとっては・・あまり歓迎出来ません

ドア内部の些細な作業でも・・ガラスを外し・・インナーパネルASSYを外す必要が生じるからです・・要は・・より手間と時間が必要なのです

しかも・・プラスチック製品は経年劣化に弱く・・割れて壊れやすいです

それが、ビニール貼りドアなら・・各部品に直接アクセス出来るので・・簡単なのです



同じように以前・・ラジエーターサポートも大型樹脂パーツで作り・・予めラジエーターやコンデンサーを組付けた状態で車体に取り付ける・・そんな仕組みがありました

しかし・・個別部品の脱着が困難で・・軽い事故時でも樹脂パーツが破損するので修理費用が高額化しがちでした

そんな理由で・・ドアのサブASSY構造も衰退すると・・予想します    SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り