
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
もう21世紀も・・間もなく4分の1が経過しそうです
そんなに時代が進んでも無くならないのが・・タイヤのパンクです
最新のランフラットタイヤは・・パンクしても暫く走行出来るのが売りですが・・
あくまでパンクしても・・であって・・結局パンクするのです
そこで思ったのが・・単なる釘程度で貫通されるタイヤの内部構造が問題なのです
自動車のタイヤにとって最重要なのは・・パンクしない安全性です
燃費やグリップ力も重要な項目ですが・・走行不能に陥るパンクの方がより重要なのです
タイヤのゴムの内部は・・鉄のワイヤーや高強度の繊維で補強されてます
そこで筆者の素人考えですが・・防弾チョッキや鋼鉄の薄板などで・・釘などの貫通を防げればパンクしないでしょう
他には・・トレッドの厚みを大きく確保出来れば・・刺さっても貫通しません
それが実現できれば・・サイドウォールの破損以外でパンクの確率は極小に出来るでしょう
この様なタイヤを装着した上で・・スペアタイヤレスなら納得ですけど・・
現実は単純なパンクでも・・時間を掛けてレッカー移動になり・・大変なのです
タイヤメーカーが現状でそんなタイヤを作らないのは・・現状を維持したいからでしょう
だって・・タイヤがパンクしなくなったら・・販売本数が減りますから、売り上げ減です
パンクしないタイヤは・・重く燃費が悪く・・走行性能も下がり・・価格も高くなると・・
ネガティブキャンペーンを行うでしょう
そうです・・きっとパンクしないタイヤは作れても・・世には出ないでしょうね
現状は・・古典的なタイヤ構造のまま・・微妙な進化を続け・・やってる感をアピールしてるだけに感じてしまうのです
巨大な設備産業故の・・闇を感じるのです SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです