サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2024年12月17日        ドライブシャフトの仕組み

2024年12月17日        ドライブシャフトの仕組み

 ドライブシャフトの仕組み

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです


写真は・・前輪駆動の乗用車の左フロントです

見ての通り・・事故で大破してますね・・

そのお陰で・・足廻りの仕組みが分かり易くなってるので・・せめて有効活用しましょう


注目はドライブシャフトの仕組みが丸わかりな点ですね

ドライブシャフトはエンジンの回転をタイヤに伝達する棒ですが・・回りながら角度や長さを変化させる必要があります

その核心部が外れてるジョイント部で・・3個のベアリングが滑りながら長さを変化させ・・同時に角度も変化させてる構造が分かりますね

普段はゴムのジャバラで隠されてるので・・こんな機会でもないと車載状態では見れない部品ですね・・



そのドライブシャフトの下には・・衝撃で千切れたステアリングラックエンドが見えますね

ラックエンドはハンドルの回転をタイヤに伝える棒です

事故の衝撃でタイヤが大きく曲げられ・・ハンドル許容範囲以上になったので千切れたのでしょう

この部分はトーイン角度の調整ボルトも兼ねてるので・・強度的弱点でもあるのです

比較的軽い衝撃で曲がるので・・要注意なのです



で・・問題になるのは修理時にどこまで部品交換するか?の選定です

理想は・・足廻り部品全交換ですが・・莫大な費用が掛かります



そこで・・まだ使えそうな部品を残すのですが・・内部ダメージは見えません

明確に変形してれば分かりますが・・微妙な変形だと分かりません

新品部品と重ねて比較して・・ようやく判別できるダメージも多いのです

もちろん・・そんな微細な変形でも自動車は真っ直ぐ走れません

このあたりの見極めが・・非常に難しいのです         SK



その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り