
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
いま自動車業界を賑わせてる話題は・・ホンダと日産の統合問題ですね
現実的には・・まだ交渉すら始まってるかどうか怪しい状態なので・・皆さん妄想での未来図でしょうけど・・業界再編は待ったなしなので・・ある意味必然なのでしょう
何せ・・経済産業省自体が自動車業界を再編しようと・・画策してる様なので国策なのです
その回答のトヨタ陣営は・・トヨタ・ダイハツ・日野・マツダ・スバル・スズキですが・・
各ブランドを尊重しつつ・・先進技術の開発や部品の共同調達など・・ある意味非常に緩い統治でまとまってます
筆者のイメージは・・ホンダ・日産・三菱も・・トヨタグループ同様のそんな緩いイメージで統合するのでは・・との予想です
現状は日産の経営が怪しいですが・・日産も伝統ある企業なので・・簡単にホンダの傘下に下るとは思えません・・それはルノーとの経緯でも証明されてます
なので・・完全な合併はリスクが大きいので・・ホンダも容易に救済も出来ないと思うのです
将来的に再び独立する可能性も・・考慮しておくが必要ですからね・・
もちろん統合が上手く回る可能性もあります
日産三菱には・・電気自動車やPHEVの実績がありますし・・キャラバンやトライトンなどのホンダが手薄な商品を持ってます
救済するホンダも・・儲かってるのは2輪と金融で・・4輪の利益率はイマイチです
この先・・ホンダ単独では自動運転や電気自動車を完結させるのは難しいです
莫大な開発コストはもちろん・・搭載台数が多くないとスタンダード技術になれずに少数派になって巨大メーカーに潰されるのがオチでしょうから・・規模も重要なのです
また・・ホンダと日産は企業文化が違うとはいえ日本のメーカーです
国際提携のルノーと日産やVWとスズキ・・ステランティス・・ダイムラークライスラーの様なゴタゴタには・・なり難いでしょう
外国資本は・・美味しいトコだけチューチューして・・他は捨てるなど容赦はありません
なら・・国産メーカー同士の方がまだマシ・・なのです
日産の日とホンダの本で・・日本自動車HDでOKでしょう SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです