
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
自動車整備には・・車両を持ち上げる必要が多いです
タイヤ交換を始め・・足廻り修理も当然で・・エンジン整備でも下からの作業が必要なケースも多く・・やはり車体を上げるケースが多いです
で・・車両を上げるには・・カーリフトかジャッキを使用するケースが殆どです
でも最近の車は・・リフトもジャッキも素直に使えない場合があるのです
それは・・ノーマルでも車高が低すぎて・・アームリフトのアームが入らない・・ジャッキが車体下部に当たってしまい・・上げれないのです
この様な・・作業の前の準備作業に手間を喰われると・・非常に萎えます
写真の様なプロ用低床ジャッキ(〇〇万円)でも・・アンダーカバーに擦ってます
安いアスト〇プ〇ダクツのガレージジャッキでは・・厚くて車両下部に入りませんし
仮に入ったとしても・・油圧ハンドルを動かすストロークが確保出来なくて困るでしょう
なかなかアマチュア用のエアージャッキは無いですからね・・
すると事前に角材やスロープで車高を上げておく必要が出てきます
この作業・・タイヤで角材やスロープが動いて飛んでいくと・・結構危ないです
そうなんです!最近の車の最低地上高が低すぎるのが問題なのです
車高を下げる事で・・簡単に燃費を稼げるから・・禁断の純正シャコタン車が増えるのです
もう少し実用性の考慮もお願いしますね SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです