
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです
写真は・・チョイ前のハイゼットトラックです
チョイ前と言っても・・令和製の車なので古くはありませんよね・・
写真の状態がスッピンの状態で・・ここにボンネットやヘッドライト・・フロントバンパーが付くと・・いつものハイゼットトラックになるのです
なかなかフロント廻りを完全に分解してる軽トラを見るケースは少ないでしょうから・・珍しいかもしれませんね・・
それにしても平成前期の軽トラと比較すると・・写真でもその進化が分かります
昔の軽トラは・・フロント廻りの骨格が非常に貧相で・・衝突するとアクセルペダルの辺りがあっさりと・・めり込んでしまい危険な車でした
軽い衝突でもソレですから・・酷い衝突だと両足が潰される恐れは十分なのです
まだマシなのはフロントタイヤが足の前に存在するタイプだけで・・昔のタイヤがお尻の下のキャブオーバータイプだと・・マジでノーガード状態でした・・・
それがどうでしょう・・メイン骨格にはクロスメンバーが入り・・キャビン下部にも太いリーンフォースがあります・・おまけに中央には縦にも骨格があります・・
コレ・・昔と比べると非常に頑丈で・・相当に安全になってると言えるでしょう
とは言っても・・やはり乗用車と比べると・・まだまだ脆弱です
やはりフロントにエンジンとの盾が存在するのは大きく・・比較するのもナンセンスです
そうです!軽トラはあくまでも衝突に対して激弱な前提で乗りましょう SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです