サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2025年5月11日        電気自動車が流行らない理由

2025年5月11日        電気自動車が流行らない理由

 電気自動車が流行らない理由

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです


最近・・電気自動車の勢いが急速に萎んでますね・・

3年も前は・・もう純ガソリン車は絶滅して・・全てが電気自動車に取って代わるかのような風潮でしたが・・今では完全にトーンダウンしてる状態です

その理由は何故でしょうか?・・世間では航続距離が短いとか・・充電インフラが脆弱だとか・・車両が高額だとかの理由が囁かれてますが・・そればかりではありません

その理由は・・今回現行日産リーフを試運転していて確信いたしました



その理由はズバリ・・電気自動車は運転していて「つまらん」のです・・

無機質・無表情に動くモーターに・・感動は無く・・単なる移動装置です

そりゃモーター的な初期トルクの太さはありますが・・逆にモーターのメリットはそれだけで速度が上がるにつれてモッサリつまらなくなります

そこには動力源を制御する楽しさは無く・・電力消費量削減して航続距離を延ばす為に完全制御されて・・アクセルは・・まるでラジオのボリュームの様です



以前は・・シュンシュンと軽快に回るガソリンエンジンを「まるでモーターの様なスムーズさ」と表現してましたが・・現実のモーターは回らない吹けないディーゼルエンジンの様でして、もうこの表現は使えませんね・・・

まあ・・電気自動車のマニュアルミッション車が存在すれば・・そうなるのかな?


結論!

電費や航続距離優先の大人しい大衆電気自動車では・・車好きには退屈過ぎます

仮にハイパワー電気自動車でも・・表情豊かなエンジン車程は楽しくは無いでしょうね

乗っててつまらん電気自動車が・・流行らないのも納得でした      SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り