サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2025年5月22日          静かな車内にするには

2025年5月22日          静かな車内にするには

 静かな車内にするには

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです


筆者は静かな車が好きです

正確には・・絶対的な騒音レベルの大きさより・・静かに感じる車が好きなのです

なので・・エンジン稼働時とモーターのみで走行時の音量ギャップが大きい車は、静かに感じないので・・個人的にはダメなのです

都会の喧騒の絶対音量は大きいですが常に煩いので・・意外と大丈夫なのと同じです


その点・・純ガソリンエンジンのクラウンなどは良く出来てると思います

逆に・・ライズハイブリッドなどは騒音ギャップが大きいので・・好みではありません

まあ・・皆さんハイブリッド車の静かなイメージにも魅力を感じるので・・ハイブリッド仕様車の追加料金を払うのでしょうね


そんな感じに車を静かにしたいニーズは意外と多く・・DIYで静音化する材料も発売されてます・・ボンネット裏遮音材や・・追加ドアウエザーストリップなどです

でも・・それらは苦労の割に効果は薄く・・自己満足補正で何とか・・なレベルです


理由は・・ボンネット裏遮音材は・・外に放出する音量を下げる効果で・・室内の騒音レベル低減には効果は薄いです

追加ウエザーストリップは・・外部からの騒音を遮断する効果で・・外の喧騒などの遮断効果はありますが・・エンジン音を低減する効果はありません

そうです!一番の騒音源であるエンジン音の遮音には的外れな用品達なのです


写真はワゴンRのインパネを外した場面です

エンジン音の侵入を低減するには・・この部分の防音性を上げる必要があるのです

高級車はこの部分の鉄板が2重構造になってたり・・ラバー素材や高密度断熱材などの高性能な遮音材が大量に設置されてます


本気で車内を静かにしたいなら・・狙うはこの部分ですよ     SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り