小城市 #カトシンの整備工場日記29 工場ブログ カーエアコンは高性能など 佐賀県・小城市・協和自動車 協和自動車・タックス佐賀 第2ホームページ

会社案内
+
板金塗装の実例集+
車検の実例集+
故障修理の実例集+
カトシンの 自動車コラム+
会社案内皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
下取りで入庫したミラジーノのリフレッシュが完了しました。
ミラジーノは某イギリスの名車を連想させるデザインで・・・人気車種です。
中古車相場も・・・普通のミラやアルトに比べると高価で・・・コアなファンが買い支える事で値崩れを防いでますね。
・・・とは言っても・・・現状はちょい高位なので・・・買いの中古車です。
現在のスポーツカー相場の様に高騰はしないでしょうが・・・激落ちもしないでしょう。
そんな有望株のミラジーノが協和自動車の車両販売部門TAX佐賀に並びます。
ミラジーノを狙ってる方はチャンスですよ!
所有してる車の価値によって所有欲も上下するのは当然です。
下取り0円の車では・・・愛情も注ぎにくいですからね。
皆が羨む車に乗るチャンスですよ。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
テールランプを外したら・・・苔が生えてました・・・。
苔??と思われるでしょうが・・・外装部品を頻繁に脱着する板金塗装屋さんにとっては珍しい光景ではありません。
塗れ雑巾で拭き取れば・・・簡単にキレイになります。
しかし・・・普通は掃除出来ないので・・・困りものなのです。
苔や泥汚れは・・・長時間水分をキープするので・・・加速度的に汚れが増すのです。
溜まった汚れは・・・雨の後に黒い筋となって・・・オーナーを困らせます。
この黒筋は・・・ボディーコーティングなども溶かす厄介者ですから・・・。
実際に板金塗装時に内部を掃除した車は・・・黒筋汚れは出にくいです。
対策は・・・部品を外して掃除するしかありません。
高圧洗浄機で狙い撃ちしても・・・効果は殆どありませんよ。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
お客様の車にプラズマクラスターが乗っかってました。
プラズマクラスター空気清浄機は・・・空気中のカビ菌やウイルスを除去したり。
花粉の除去やダニの影響も抑える優れものです。
最近は・・・カーエアコンにも標準装備されてたりするので効果は証明済みですね。
写真のデンソー製のポータブルタイプはUSBで駆動出来るので・・今時のUSBポートが沢山付いてる車なら非常に使いやすいですね。
問題は・・・カップホルダーが不足してる車種だと・・・置場に困る点です。
カトシンは昔からカップホルダーの重要性は問題提起してますが・・・。
あとは・・・少々動作音がうるさい点ですね。
「フィーーン」と耳に付く音質が問題なのです。
この音質問題が解決された暁には・・・是非とも欲しい商品です。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は20ヴェルファイアに付くセンターコンソールのカップホルダーです。
はい・・・一体・・・何を考えてるのでしょうか?・・・開発者は実際に使用した事があるのでしょうか?・・・きっと無いのでしょうね。
カップホルダーのふたが・・・前方に立ちはだかり・・・超邪魔です。
きっと・・・インテリアデザイナーのスケッチ通りにしたのでしょうね。
生活感の出るカップホルダーは隠したい気持ちは良く分かりますが・・・隠すためのふたの設計が悪すぎます。
左右に展開するとか・・・開いたふたがコンソール内に収まるとか・・・やりようは幾らでもあったハズです。
ヴェルファイアなどの大型ミニバンは長距離ドライブなども多いでしょう。
そこで重要なカップホルダーが使い難いと・・・それだけで車自体の評価も下がります。
財務省は助手席の奥様ですからね。
助手席の視界が良くて・・車酔いしにくく・・カップホルダーが使いやすく・・USBなどの電源が充実してると・・・奥様の受けも良さそうです。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は三菱コルトプラスの運転席膝廻りです。
この車にはパワーバックドアが付いてるのですが・・・その電源スイッチがこんな所にありました。
パワーバックドアの電源スイッチは・・・狭い駐車場などでバックドアを全開に出来ない時などに手動で開けたり途中で止めたりするのに利用します。
バックで壁にペタ付け駐車した時や天井の低い地下駐車場では必須ですね。
探しましたよ・・・某バラエティー番組での思い出の人を探し出すような感じかな?
板金作業では・・・いちいち電動での開閉は困りますからね。
でも・・・何故この位置ですか?今のeKワゴンのスペアキースロットもこの位置ですが。
きっと・・・オーナー以外には触られたく無かったのかな?
運転席に座った状態では・・・まず見つからない位置ですから・・・。
パワースライドドアスイッチと共に以外と使うと思われるのですが・・・何故?
コルトの理由は謎ですが・・・隠しスイッチ自体には浪漫がありますね。
今時は標準装備ディスプレイで幾らでも隠しスイッチは設定出来そうですが・・・。
でもやっぱり浪漫があるのは・・・隠し物理スイッチですね。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
軽トラックのエンジンルームは荷台の前方にあります。
アクティやサンバーは後方でしたが・・・どちらも・・・もう過去の車です。
なので・・・メンテナンスハッチは荷台のふたを外して行います。
プラグ点検などの簡易整備は良いのですが・・・大きめの整備になると・・・狭いメンテナンスハッチから行うよりも・・・エンジンを降ろした方が早いケースも多いです。
それよりも・・・荷台自体が簡単に外れたら・・・どんなに素晴らしいか・・・。
最近の軽トラックは・・・実質的に荷台は外せれないです。
荷台を脱着出来る構造にするのは・・・決して難しい話では無いのですが・・・。
ボルトかナット4本程外して・・テールランプのコネクターを外せば・・・荷台自体が外れるイメージです。
乗用車の重整備時にボンネットを外す感じですね。
軽トラックも実質スズキとダイハツの2社になってしまったので・・・。
今後じわじわと値上げするでしょう・・・それなら脱着構造位は叶えてください。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は家庭用リビングエアコンの能力値ステッカーです。
冷房能力は5.6KWで・・・20畳位は冷やす能力があります。
・・・これ・・・ミニバンのエアコン能力と殆ど同様みたいです。
車のエアコン能力は物凄いですね・・・ちなみに暖房はエンジンの冷却水の熱をそのまま使うので・・・経済的です。
エンジンの熱が無い家庭用エアコンは・・・暖房でより多くのエネルギーを使用してるのが分かりますね。
そうなのです!カーエアコンは家庭用エアコン比で非常に小さいのに・・・非常にハイパワーの高性能装置なのです。
カーエアコンの部品代が高価なのも納得ですね。
無駄に大きい家庭用エアコンの5.6KW仕様は・・・平気で30万円ですからね。
壊れたカーエアコンの部品を一通り替えたら・・・それ位の費用が必要です。
・・・結局・・・同じような能力なので・・・同じ様なお値段なのですね。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真はパラリンピック仕様のナンバープレートです。
協賛金が別途必要ですが・・・これはお勧めです。
何で?・・・ナンバー自体に透明塗料が塗装されてるのが大きいです。
個人的には・・・透明塗料代だけで元は取れると考える程です。
従来のナンバープレートは白や黄色のベースに緑や黒の文字が塗装されただけです。
自動車の外装塗装で例えると・・・従来のナンバープレートは営業車バンの塗装と同等で・・・時間が経過すると・・・塗装が薄くなってきます。
街で見かけるナンバープレートの文字が薄くなってる古い車が・・・正に末期的症状です。
新しくても・・・コンパウンドなどで磨くと・・・簡単に文字の塗装は剥がれますよ。
それが・・オリンピックナンバーなどの透明コーティング済みなら・・・簡単には文字は薄くならないでしょう。
派手なナンバーデザインは???ですが、この程度の追加なら許容範囲内ですね。
出来れば・・・お金は払うが・・・デザインは従来通りシンプルなクリア塗装済みナンバーが理想です・・・。
そもそも・・・従来のナンバープレートが最初からクリア塗装してあれば・・・問題では無かったのですが・・・。
ナンバープレートの文字部分の角の塗装は非常にデリケートなので・・・簡単に薄くなって非常に見苦しくなってしまいます。
虫が付いたら水でふやかして・・・濡れ雑巾で優しく掃除しましょう。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真はホンダのオートマオイルATF-Z1です。
最近はATF-DW1が出ましたが・・・Z1もまだまだ現役ですね。
ところで・・・貴方のホンダ車・・・オートマオイルを交換してますか?
推奨は有段オートマは8万キロ(シビアコンディションは6万キロ)で交換です。
CVT車は4万キロごとで、マニュアル車は8万キロごとに交換が必要です。
協和自動車は・・・各社から互換性のあるオートマオイルが出てますが・・・純正オイル押しです。
CVTやオートマはエンジンに比べて非常に精密機器です。
しかしその割にオイル交換頻度は低いので・・・異なるオイルが中途半端に混ざってる状態は避けたいのです。
ミッションオイルは意外と大容量で・・・しかも完全に抜くのは不可能です。
互換性が確認されてるのは・・・完全に入れ替わった状態だと思われますので・・・劣化したATFに中途半端に混ぜたら・・・心配で夜しか眠れません。
それに・・・もし壊れても・・・純正オイルを使用してれば・・・堂々と保証修理などの相談も出来ますので・・・。
そんな理由で・・・ミッションは純正オイル押しなのです。 SK
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
最近ようやく落ち着いてきたみたいですが・・・ここしばらくのカーナビ不足は物凄い状態でしたね。
当社も発注してもなかなか物が回って来ない状態でした。
最近では新聞でも頻繁に半導体争奪戦が報じられてます。
カーナビも優先順位は、標準装備ナビ>メーカーオプションナビ>ディーラーナビ>社外高級ナビ>社外低価格ナビ・・・の順番なので・・・メーカーにとって利幅の低い社外低価格ナビの供給はまだまだ厳しい状態です。
ましてや・・・過去にあった様な安売りもしませんので・・・。
そもそも・・・社外カーナビ自体の将来性が不安な状況なので・・・メーカーも及び腰なのかもしれません。
先日の報道で・・・スマホの画面を簡単にミラーリンク出来るタブレット端末の発表もあったので・・・社外ナビ自体の存続が怪しくなってきました。
ここらで一発・・・スマホでは真似できないヘッドユニットの登場が必要な時期かもしれませんね。 SK
現在のアクセス数2022年7月末現在 1048660 アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(754社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです