サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • #カトシンの整備工場日記 45 トヨタbZ4Xなど

#カトシンの整備工場日記45 11月14日以降ぶん

 2021年11月14日 スタッドレスタイヤの交換時期ですよ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

10月時の暑さが嘘のように寒くなってきましたね。


先見の明があるお方は・・・スタッドレスタイヤに
交換を始めてます。

手元に装着実績のあるホイール付きのスタッドレスタイヤを
用意してあれば・・・問題は少ないですが・・・。

初めて付けるなら・・・ホイールナットとの相性もあります
ので・・・御注意です。

現在使ってるホイールを固定してるナットが・・・スタッドレス
のホイールに使えるか?分からないからです。


ホイールナットは先端の角度や形状に種類がありまして・・・。
純正ホイールには最適だが・・・社外ホイールと相性が悪い
ホイールナットがあるからです。

過去にも・・・形状が合わなくて・・・慌ててナットを取り寄せる
事例もありましたので・・・。

特にホンダ車のユーザーさんは御注意です。


雪の予報が出てからでは・・・手遅れですよ。

人気のサイズは・・・速攻で売り切れますから・・・。

しかも・・・安いスタッドレスタイヤから売り切れます。

運よく残ってるのは・・・高価なブランドのみ・・・です。

スタッドレスタイヤは生産量が決まってるので・・・待ってても
追加生産が無い以上・・・物は届きません。

当然タイヤチェーンも同様なので・・・。


まだ日中は暖かいので・・・危機感は出にくいでしょうが・・・。

毎年繰り返してる・・・スタッドレス騒動です。

事故に遭ってから・・タイヤごときで悔やむのは・・惜しいです。


スタッドレスタイヤ装着期間は、夏タイヤは減りません(当然!)

なので・・・それ程損はしませんよ。        SK

 2021年11月15日 シートの汚れ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

写真は90系ヴィッツのシートです。

ベルタやヴィッツでお馴染みの汚れが酷いです。

筆者が過去に所有していたベルタも・・同様の染みが
浮き出てきてました。


このシート表皮は・・・欠陥品ですね・・・。

結構な割合で・・・汚いです。

特に飲み物などをこぼした訳ではありません。

お尻の汗が溜まって・・・シミになるのです!


解決方法は・・・シートカバーを掛ける・・・か。

シートを車から外して・・・丸洗いする・・・。

この2通りの方法がお勧めです。

カー用品店の泡タイプのシートクリーナーも使い
ましたが・・・キレイになりませんよ。

逆に・・・シミを増やしてしまいました。


その結果・・仕方なく・・丸洗いしたのです。


洗い方は・・・

車から外したシートを水道で水洗いします。

バケツに液体洗濯石鹸を泡立てます。

その泡をシートに付けて洗うのです。

洗車ブラシなどで・・・優しく擦ります。

また水で流し・・・何回か洗います。

キレイなタオルで叩き水分を吸わせます。

炎天下で1日乾燥させれば・・・半日程で
一応座れるようになります。

作業は・・・真夏がお勧めです。


これで・・・キレイになりましたよ。

暫くは・・・湿気でガラスが曇りますが・・・。

一週間もすれば・・・流石に乾きます。


パワーシートや温熱シートはお勧め出来ません。


キレイなシートは気持ち良いですからね。  SK



 2021年11月16日 高機能フロントガラス

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

協和自動車では高機能フロントガラスも扱ってますよ。

その名も・・・サンテクトです。

詳しい性能はメーカーのHPを参照してください。


純正ガラスでもUVは意外と防いでくれますが・・・。

まだまだIRは発展途上です。

IRとはカジノでは無く・・・赤外線です。

ジリジリと熱い熱光線を低減してくれます。

すなわち・・・ノーマル比で室内温度が上昇しにくいのです。


エアコンの効きに直結するので・・燃費もアップです。

紫外線もカットするので・・・インパネの割れなども
防ぐ効果が期待できますね。


貴方の愛車のフロントガラスにも助手席側に刻印があります。

そこにUV・IRと刻印があれば・・・必要ないでしょうが・・。

UVとしか刻印の無いガラスなら・・・交換する事で快適な
室内空間にグレードアップ出来るのです。


現状で飛び石傷があったら・・・いいチャンスかもしれません。

もしも・・ガラスが割れた時は思い出してください。

どうせ替えるなら・・・です。         


ガラス交換時は周辺のゴム部品などの交換も必要になります。

しかし・・・車体データが無いと正確な見積もりは出来ません。

ご相談のご来社が・・ベストですよ。      SK

 2021年11月17日 トヨタbZ4X 来年中に発売? 

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

トヨタの純電気自動車bZ4Xが来年中ごろ発売みたいですね。

トヨタはいままで・・・ハイブリッドやプラグインハイブリッドは
積極的でしたが・・・電気自動車は試験発売のみでした。

RAV4などで試験発売はしてましたけど・・・。

いよいよ・・・本格発売が見えてきました。


この分野は三菱・日産・ホンダなどに先を越されてましたが・・・。

大トヨタが参入となると・・・話は変わってきます。

他のメーカーより台数が売れるのと・・・トヨタの政治力で充電
スポットなども増えて来るのが予想できます。


電気自動車の普及を妨げてるのが充電スポットです。

現状の少ない台数でも・・・充電スポットは空きが少ないです。

個人的にも電気自動車は気になりますが・・・行く先々で充電待ち
の現状では・・・買いたくても買えませんからね。

鶏と卵の例えではないですが・・・せめて現状の10倍の充電拠点
が無いと・・・困ります。


電気自動車は・・・航続距離ばかり話題になりますが・・・。

国道沿いに山ほど充電スポットがあれば・・・そんな話には
ならないハズです。


結局・・・今までの電気自動車メーカーには政治力が足りなかった
のです。

国が太陽光発電を推進した様に、充電スポットも推進すれば・・・。

電気自動車の普及も一気に進むでしょう。

トヨタに期待するのは・・・そうさせる政治力です。   SK

 2021年11月18日 コモンレール

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

車検中のチョイ古いエルフに貼って有るステッカーです。

当時は最先端だったコモンレール式ディーゼルを
アピールしてますね。

黒丸の中のオレンジ粒はインジェクターから噴射される
軽油をイメージしてるのでしょう。


そもそもコモンレールとは?

これ以前はエンジン回転数に比例して機械的に軽油を噴射する
アナログ的なシステムでした。

それに対してコモンレール式はコンピューター制御で好きな時
に好きなだけ軽油を噴射出来る様になりました。

それにより黒煙低減と燃費向上が可能になりました。

正に・・・ディーゼルエンジンの救世主です。

コモンレール式が無かったら・・・ディーゼルエンジンは大型
車のみになってたでしょうね。


カトシンはバイク乗りなので・・・排気ガスには敏感です。

ツーリング中はどうしても大型車の後ろを走行しなければいけない
時もあります。

昔は・・・黒煙もくもくで・・・仕方なく・・・追い越す事も
ありましたが・・・。

しかし・・・今時の大型車は・・・随分とクリーンです。

流石にフル積載時の急坂は厳しいですが・・・空荷だと全然
大丈夫です。

こんな時にもコモンレール式の恩恵を受けてます。

バイクとはいえ・・・無理な追い越しは危険ですからね。


ディーゼルエンジンの黒煙が減ったのは素晴らしいですが・・。

実際は煤を内部に貯めこむだけなので・・・大変です。

もう既に・・・ディーゼルエンジンの中古乗用車は相場的に
厳しくなってるのが・・・証拠ですね。    SK

 2021年11月19日 車両火災に効果抜群?

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

車検中の2トンダンプに・・・大量の麦がありました。

荷台とキャビンの隙間ですね。

コンバインで刈り取った麦をダンプに積み込む際に
隙間に落ちた物でしょう。


それにしても此のゴム部品・・いい仕事してますねー。

この部品にとって・・精一杯頑張ってるのが分かります。


本来はダンプカーなので・・落ちるのは土です。

土は燃えませんが・・乾燥した麦は燃えそうです。

落ちた麦がエンジン上に溜まってると・・危ないです。

思いもよらぬ・・・車両火災になりかねませんね。


もしも・・・車両火災が起きると・・・一発廃車です。

大概・・・気が付いて消火活動が始まる時はボヤでは
済まないケースが殆どなので・・・。

交通事故の際も・・・消防士や警察官が行う対処は
バッテリーのマイナス端子を外す事です。

更にビニールテープでグルグル巻きにしてショートに
よる火災予防に努める程です。


ガソリンを使用する車の火災は・・・マジで手がつけられません。

火が大きくなったら・・・水道の水程度では消えません。

もしもガソリンに引火すると大爆発なので・・・すぐに119です。

皆さんもエンジンルーム内にウエスなどを忘れない様に気を
つけてください。                SK

 2021年11月20日 ブリザックVRX3

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

11月も半ばを過ぎ・・・肌寒い日も増えてきましたね。

それに合わせて・・スタッドレスタイヤへの履き替え作業
も増えてきました。


そんなスタッドレスタイヤですが・・・誰にでもお勧め
出来るのは・・ブリヂストンのブリザックVRX3です。

今年の9月に新発売となった・・・パリパリの最新型です。

スタッドレスタイヤは最新型が最高なのは間違いありません。

これまで評判の高かった同社のVRX2よりも更に氷上性能
を向上させて・・・更にロングライフ化してるのです。

正に・・・現時点で世界最高性能のスタッドレスタイヤです。


夏タイヤは・・・正直・・・サーキットでタイムアタックでも
しない限り・・・限界性能は分かり難いです。

しかし・・・スタッドレスタイヤは凍結路で止まる際や・・・
坂道などで明確に違いが体感出来るので・・・。

誰でも直ぐに高い限界性能の有難さを享受できるのです。

なので・・夏タイヤよりも最新型を選ぶ価値があるのです。


夏タイヤの季節なら・・・制限速度でゆっくり走れば安全ですが。

スタッドレスタイヤの季節は・・・ゆっくりだけでは安全を
確保出来ないのが問題です。

凍結路の下り坂の交差点・・・ゆっくり走行でも・・タイヤの
性能が全てです。

ブレーキロックで滑走したら・・・運転技術は関係無いです。

少々高価ですが・・・安全は金で買えるのです。   SK


 2021年11月21日 インテグラSJ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

車検にある意味珍しい車種が入庫しました。

その名も・・インテグラSJです・・・・???


ホンダインテグラはタイプRなどで有名ですがSJ?

インテグラSJは・・・中身はシビックです。

カローラとスプリンターみたいな関係ですね。

販売店の取り扱い車種の絡みで・・・増えた車種です。


今は・・・逆に車種の統合が絶賛進行中です。

販売店別に兄弟車種を量産していたトヨタも例外ではありません。

過去はトヨペット向け、ネッツ向け、カローラ店向けと兄弟車種
を作り分けて・・・トヨタ同士の競合を防いでましたが・・。

全店・全車種取り扱いになったので・・兄弟車種は減る方向です。


噂ではヴェルファイアやヴォクシー、エスクァイアなどが消滅する
と聞いてます。

よそのメーカーからしたら・・・もったいない名前ですけどね。

ヴォクシーなど・・・名前のみを売りに出しても良いほどです。


トヨタと提携関係にあるスバルから・・・ノアの兄弟車種として
スバルヴォクシーとして販売したら・・・面白いですね。  SK

 2021年11月22日 PC故障!

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

数日前の11月20日にPCで作業中・・・画面に激しいノイズ
が発生しました・・・。

なになに?某国からのサイバー攻撃かと・・驚きました。

そのままPCはフリーズ・・・しました。


そこは・・・落ち着いて・・・配線を外し・・・筐体を屋外
へ持ち出します。

またまた・・筐体内のホコリが悪さをしてるのだろう・・と。

側面のふたを開けて・・・エアブローします。

・・・まあ・・・出るは出るは・・・煙幕みたいです。

これで大丈夫?・・・ダメでした。

このPCは天に召されてしまいました・・・チーン・・。


ここからが・・・さあ大変!代替えPCの確保を行わなければ
ならなくなりました・・・。

まあ・・・倉庫にジャンクPCはありますが・・ジャンク品です。

とても・・・現代に通用するスペックではありませんでした。

なので・・・PC屋さんにダッシュです。


今はお値打ち価格なのに・・・ハイスペックですね。

安物PCでも・・・SSDなのですね・・・。

まるで・・・浦島太郎状態ですね・・・。

旧PCのHDDは生きてたので・・・認証後に移植します。

頑張って・・無事に更新作業が完了しました。


その間・・・当HPの更新が滞って・・すみませんでした。

これからも・・新PCで駄文を量産予定ですよ。  SK  




 2021年11月23日 懐かしいドアロック

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

ドアロックのノブが突き出してて・・・懐かしい形状ですね。

昔の車・・・集中ドアロックが無い時代は・・運転手が手を
伸ばしてドアロックを解除して乗り込んだものです。


しかし・・コレ、最新型の現行クラウンです。

当然・・集中ドアロックが付いてるので・・手で解除する
必要はありません。

では何故・・・昔の形状に戻ったのでしょうか?


このドアロックノブ形状はセキュリティに敏感な欧州車では
一般的な形状なのです。

ドアロックが効いた状態だと・・・ノブが埋まります。

すると・・・泥棒さんも開錠が困難になります。

このクラウンも・・・その効果を狙ってるのでしょう。


現行クラウンは欧州車ユーザーを取り込むのが目的なので
この辺りもマネマネなのでしょうね。

決して・・・この形状がベストだとは思いませんが・・・。

筆者が思いもよらぬ効果があるのかもしれませんね。


まだまだ日本人には欧州絶対主義がありますから・・。

政府の言い訳でも「欧州では・・・」とよく引き合いに
出されますので・・・。

個人的にはインナードアハンドル一体型が良いのですが・・・。

単なる作業性的言い訳ですけどね・・・。    SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り