サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • #ブログ2021年12月11日   新型バッテリーエクノ

#ブログ2021年12月11日   新型バッテリーエクノ

 新型高性能バッテリーエクノIS入荷!

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

貴方の愛車・・・バッテリーは元気ですか?

遂に協和自動車にも新型バッテリーエクノISが入荷です。

「バッテリーなんて・・・どれも大差無いでしょう」と

思われるでしょうが・・・違うのです。


写真はたまたま・・・スタンダードタイプですが・・・

上級クラスのウルトラバッテリーエクノISは凄いのです。

なんと鉛バッテリーにキャパシタを内蔵してるのです。


キャパシタとは・・・電子基板に多く使われてますね。

化学反応を伴わずに電荷を直接出し入れ出来るので、
劣化がゆっくりで・・充放電も早く長持ちします。


では・・・何故今まで採用されなかったのでしょうか?

キャパシタは表面しかバッテリー機能を発揮しないので
重量当たりの容量が小さかったのです。

で・・そのキャパシタを鉛バッテリーと組み合わせる事で
大容量と充放電の速さを実現してるのです!


頻繁な細かい充放電はキャパシタを有効活用して・・・。

エンジン始動などの大電流は鉛部分が活躍します。

すると・・・鉛部の負担が減るので・・・長持ちなのです。


まあ・・・バッテリーに重要なのは寿命ですからね。

仮に高性能バッテリーでも・・走りは変わりませんから・・。


その寿命も・・・かなり長寿命になってたのですが・・・。

アイドリングストップ以降は・・・短く厳しくなりました。

そんな訳で・・・この様なバッテリーが必要な訳です。

ここまで頑張って・・・ようやく従来車用バッテリーと同格に
なれたのです。


アイドリングストップ仕様車は常にバッテリーを監視してます。

そして・・・バッテリーの性能劣化を察知すると・・・

容赦なく・・・アイドリングストップを効かなく制御します。

更に・・メーカーはトラブルで訴訟されるのが怖いので・・・
シビアにチェックして・・早めにストップ禁止してます。


正に・・・自動車メーカーとバッテリーメーカーの戦争ですね。

自動車メーカーは・・・バッテリー性能が低いと・・いい・・。

バッテリーメーカーは・・・制御がシビア過ぎると・・いい・・。

正に・・・幻のカタログスペックに振り回されてる・・両者です。

なかなか・・・バッテリー代も含めたトータルコストは出ません
から・・・比較が困難なのが問題なのです。     SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り