サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • #ブログ2022年2月1日    テインの車高調

#ブログ2022年2月1日    テインの車高調

 テインの車高調取り付け

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

工場にテインの車高調が届きました。

厳しい品質管理で知られる有名メーカーです。

メーカーの個性も強烈です。

緑色のスプリング・・だけで・・テインですからね。

下手に他のメーカーは・・緑色に出来ない程です。

これほど・・企業カラーが固定されてるメーカーも
珍しい程です。


では・・作業開始です。

取りつけてみると・・やっぱり難しいです。

何が難しいか?・・説明書です。

今回も・・説明書通りに組めません!

付属のカラーを付けると・・シャフトの回り止めが
出来なくて・・ナットが締まりません。


・・・・まあ・・社外品なので・・こんなもんです。

臨機応変に・・カラー無しで・・付きました。

構造的には・・問題ないハズですが・・・試運転など
を重ねて・・確認は行いますよ。


この様な説明書に迷わされる・・問題は多いです。

エアロなどの取り付け説明書も・・・微妙な事が
多いです。

プロは・・内容をかみ砕く事が出来ますが・・・

アマチュアでは・・手順変更は怖いですから。


この様な質問をメーカーに送っても・・・。

まず・・明確な返答は期待出来ませんから。

開発当時のフィッティング作業なんて・・覚えてない
ですからね・・・。

この手の車高調の開発は・・一台の車で開発して・・・
モニターで安く販売して・・問題点を探る方法です。

しかし・・車種自体の仕様変更などには対応しきれない
のが実情です。
公表しない納入メーカー変更による仕様変更もあること
でしょう。

今回も・・大変でした・・・。     SK


その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り