
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
筆者は朝・・唐津線と長崎本線を超えていきます。
写真は・・その唐津線の踏切です。
ちょうど・・JR九州のキハ40系気動車が通過してます。
キハ40系は1977年からの製造なので・・40年以上経過
した・・車両です・・古いですね。
唐津線は一部しか電化されてないので・・当然・・ディーゼル
エンジンで走ってます。
部品供給は・・大丈夫なのか・・心配です。
気動車も・・自動車と同じで・・車体製造工場は・・各部品
メーカーから集めた部品で制作してます。
部品メーカーは更に下請けの部品メーカーから・・部品を購入
してます。
40年も経過すると・・もう倒産してるメーカーもあるでしょう。
すると・・交換部品が入手出来ず・・運行停止・・になりかねません。
メーカーもボランティアではないので・・数が出ない部品の製造は赤
字ですからね。
自動車は・・気動車に比べて公共性が低いので・・アッサリ・・部品
の供給停止を行います。
トラックはまだマシですが・・乗用車は早いです。
バンパーなどの塗装部品は・・不人気色だと・・生産終了後・・数年
で廃番です。
黒や白色は比較的長期間供給されますが・・毎年5%程・・値上がり
を繰り返します・・しかも複利で・・。
古いワゴンR、MH21のバンパーは7万円近い価格に上がってます。
気動車も40年経過部品だと・・物凄い値段かもですね。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです