
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
写真は10系アルファードのリアバンパーです。
グレードはSで・・エアロパーツ装着車になります。
そんなリアバンパーに拘りポイントを発見です。
ほら・・いかにもエアロパーツが被ってる様に見え
るでしょ?
しかし・・ちゃんと一体型です。
当時はまだ・・ちゃんと・・エアロが被さってる様
に見せようとする・・こだわりが有った様です。
しかし・・今どきは・・こんな凝った形状のエアロ
バンパーは見られません。
ワゴンRのFXリミテッドでも・・平成中期のモデルは
・・エアロがちゃんと別体でしたが・・。
次第に・・エアロ専用一体型バンパーに変わっていき
ました。
エアロ一体型バンパーって・・形が違うだけで・・製
造コストはノーマルバンパーと殆ど同じです。
それだけでも???だったのですが・・。
今どきは・・ドアのエアロパーツすら・・省かれてます。
昔は・・ドアやロッカーパネルにちゃんと別体のエアロ
パーツが付いてたので・・価格上昇も納得でしたが・・。
エアロパーツ風の外観と・・いうだけで・・パーツ使用
量は変わらないのに・・エアログレードの価格は高いま
まなのが現状です。
新型ノアでも、S-G(エアロ)とG(ノーマル)グレード
では・・装備が同じで・・7万円も違います。
前後バンパー形状が・・微妙に違うだけで・・この価格差
なのです。
では・・エアログレードが損なのか?と言われると微妙な
のです。
人気の高いエアログレードの方が・・下取り時の価格が高
い事実が残るからです。
非常に悩ましい事です。 SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです