サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年4月25日      ああ懐かしの・・カセットデッキ

2022年4月25日      ああ懐かしの・・カセットデッキ

 ああ懐かしの・・カセットデッキ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

写真は車載カセットデッキです。

40代後半の団塊ジュニア世代以上なら・・なにも珍しくない光景です。

しかし・・冷静に考えると・・絶滅危惧種・・ですね。


一応・・ネットでは・・海外製の車載新品カセットデッキも売ってますが・・。

流石に・・今どきは・・新車に装着する事例は無いですね。


昔は・・廃車の中に残された・・古いカセットテープは・・定番でした・・。

大概・・熱でテープが伸びていて・・聞けませんでしたけどね・・。

車内が高温になる車と・・カセットテープの相性は悪かったですからね。


筆者も・・大切なカセットテープは・・手提げ金庫の様なテープ入れに入れて・・車に残さない様にしてましたから・・。

真夏は・・出勤時にも・・片手に弁当・・片手にテープ入れを持って・・会社に行ってました。

冬や雨の日は・・車の中に置いておいても大丈夫なので・・楽でしたね・・。


当時のCDプレーヤーは・・メモリー機能が無い・・リアルタイム再生だったので・・音は飛びまくるし・・CD表面にも何故か傷が付く・・まだまだ未完成な製品だったので・・カセットテープは現役でした。

それが・・CDはデータをメモリーに一時保存して・・音飛びを克服した頃に・・CD派に変わりましたね。


カセットテープの期間が長かったので・・編集もお手の物です。

レベルゲージを見ながら・・各曲のラインレベルを合わせる事で・・音量の均一化もしましたし・・。

片面を録音して・・カセットテープを分解して・・テープを切ります・・そしてB面を録音します。

すると・・空白部分をゼロに出来るので・・オートリバースで直ぐに・・次の曲に行けます。


友人とドライブ中・・「どや!」と無駄に編集を自慢してたものです・・懐かしいですね。

今どきは・・こんな技術は・・不要な世の中になりました・・??


いえ・・いまだ・・録音ボリュームはバラバラで・・困ってます。

USBメモリーに曲を録音しても・・音の大きな曲と・・小さく聞きにくい曲が混在してる状況です。

デジタル録音なので・・調整出来ないのが・・悩みですね。

きっと・・高機能な編集ソフトで・・調整は可能なのでしょうが・・・。


今は・・ハンドルにボリュームスイッチがあるので・・ポチポチしてます。   SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り