
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
協和自動車の整備工場に装着待ちのタイヤがありました。
その名も「ラウフェン」です???
実は・・筆者も知らないブランドでした・・(爆)
調べると・・韓国のタイヤメーカー・・ハンコックのセカンドブランドみたいですね。
セカンドブランドは・・メインブランドを安売り出来ない時・・用意するブランドです。
まあ・・逆にプレミアムブランドを別に用意する時にも使われますが・・。
プレミアムブランドの際は・・メインブランドのサブネームである・・事例が多いです。
しかし・・低価格セカンドブランドの場合は・・メーカー名は・・隠す様に・・なってますね。
ブリヂストンの場合・・プレミアムブランドのレグノなどは・・メーカー名がハッキリ出てますが・・。
低価格ブランドのセイバーリングなどは・・ブリヂストンの名前を発見するのは困難な程です。
セイバーリングタイヤのサイドウオールには・・極小さく・・ブリヂストンの刻印が有りますけどね・・。
メーカー名を出して・・ブランド力の低下を恐れる心配と・・・。
小さくてもメーカー名を出して・・信頼性を高めたい思惑が・・交錯してますね。
では・・実際にラウフェンのタイヤを見て見ると・・柔らかさが印象的です。
ハンコックのタイヤも・・柔軟なゴムが特徴で・・路面との当たりが柔らかく・・優しい乗り味です。
その特徴をラウフェンも継承してるので・・好印象の予感がします。
実際・・低価格のタイヤを作るなら・・材料の品質を落とすだけで・・製造方法は・・わざわざ替えないでしょう。
従来の生産設備をそのまま利用するのが・・一番割安ですから・・ね。
なので・・個人的には・・低価格ブランドは割安だと思ってます。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです