サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年5月3日      佐賀 有田陶器市に行ってきたよ

2022年5月3日      佐賀 有田陶器市に行ってきたよ

 佐賀 有田陶器市に行ってきたよ 編

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

休日を利用して・・佐賀県有田市で開催中の有田陶器市に行ってきたよ。

コロナで・・3年ぶりの開催なので・・多くの観光客で賑わってました。


皆さん・・老若男女・・マスク完全装着で・・感染対策はバッチリですね。

きっとこれからは・・マスクをして・・消毒液を手に付ければ・・何でもアリの世の中になるでしょう。

やれるだけの事は・・やってます・・のアピールは重要ですからね。


筆者もアラフィフになり・・焼き物の良さも・・20代の頃よりは分かる様になりました。

まあ・・世間の水準だと・・低レベルなのですけどね・・陶器市で楽しめる・・レベルです。


有田陶器市の魅力は・・このお祭り感のある・・雰囲気です。

子供は・・かき氷を食べて・・楽しんでましたし・・。

筆者と家内は・・牛サガリ串を屋台で買い・・美味しく頂きました。


お腹が満足したら・・お店を見て回ります。

殆どは陶磁器のお店ですが・・お茶や地元の工芸品・・雑貨なども販売してるので・・飽きません。

ホントに・・再開してくれた事に・・感謝ですね。


それと・・会場の通りが・・1駅分あるので・・運動にもなります。

筆者は・・年長さんの息子を時々おんぶする・・追加の負荷も掛けて・・頑張りました。


今回は車で行きましたが・・遠方からなら・・電車がお勧めです。

駅から駅の道が会場なので・・片道だけ歩けば・・全部見れて・・帰りの電車に乗れますからね。

車だと・・駐車場から会場まで・・と、会場を往復する必要がありますから・・結構大変です。


コツは・・何か1点か2点・・食器を新調するつもりで・・行くのがお勧めです。

正直・・陶磁器は丈夫なので・・何かきっかけが無いと・・新調しません。

なので・・陶器市は・・良いきっかけになりますよ。        SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り