サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年5月17日       ハンドツールも壊れるのです

2022年5月17日       ハンドツールも壊れるのです

 ハンドツールも壊れるのです

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

先日・・ダイハツ車のファンベルト作業中・・ハンドツールが壊れてしまいました・・。

12と14のストレートメガネレンチが・・割れてしまったのです・・。

矢印のラインで割れてしまい・・力を掛けると開き・・滑ってしまいます。


まあ・・ストレートメガネレンチは・・特に・・大トルクボルトに使用されるので・・他の工具より・・厳しい条件なのですが・・。

一般の方が・・DIYで車やバイクをいじってて・・工具が割れた・・なんて経験は少ないと思います。

工具が割れる前に・・硬すぎて緩まないボルトとして・・諦めてしまうでしょうから・・。


しかし・・プロは「ボルトが硬くて緩まないから整備出来ない・・」とは絶対に言えません。

最初は潤滑油攻撃から・・工具延長・・インパクトレンチ・・アセチレンガスで加熱・・最後はボルトに溶接してでも・・外さなければいけません。

そんな過酷な環境が続くと・・頑強な工具も・・壊れるのです。


しかし・・痛い出費です・・。

安い工具を購入しても・・永く持てないばかりか・・ボルトをなめやすく・・信用できません。

だけど・・信頼の高級工具は・・高価です・・。

「どうせ・・永く使うなら・・高級工具の方が良いのでは?」と思われるのは当然ですが・・。

プロは・・工具の種類も沢山欲しいのです・・。

メガネレンチなら・・長さやオフセット量・・12角か6角・・曲がったムーンタイプも欲しいし・・。

種類が多ければ・・「もうちょっと○○なら・・緩むのに・・」の願いが叶います。

なので・・1品豪華主義より・・そこそこの工具を多種・・購入してしまうのです。


変則工具が無ければ・・手出し出来ないボルトも・・多いですからね。

整備書通リの作業だと・・「まず・・エンジンを降ろしましょう」と・・簡単に言ってくれますから。

そんな事・・実際は費用的に不可能・・ですからね。       


理想は・・アメリカの車番組みたいに・・巨大キャビネットにピカピカの工具が・・ずらーと並ぶ・・アレです。

アレ・・全部で・・普通に新車が買えるお値段です・・。

田舎の整備工場レベルでは・・夢ですね。       SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年6月末現在  4172040アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り