サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年6月18日       赤色塗装のコツ

2022年6月18日       赤色塗装のコツ

 赤色塗装のコツ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

写真は・・赤色の車を塗装する為の塗料を・・オーダーメイドで調色してる最中です。

レシピ通りに作った色を・・実車に合わせて調整してるのです。


車の塗装は・・同じ色でも・・年式や製造工場・・日焼け具合でも大きく色が変わります。


馴染みの居酒屋の定番メニューも・・今日の料理はイマイチ・・や今日は妙に美味しい・・など変化します。

食べた季節や・・食材により・・味が一定に保てないのは・・仕方ない事なのです。


自動車メーカーも・・ボディーとバンパーで色の差異があるとクレームなので・・神経を使ってますが・・。

新車でも未だに・・ボディーとバンパーで色の差が出てるのが・・現実です。


なので・・日焼けなどで変化した車を塗装するのは・・非常に難易度が高いのです。

悪い例えですが・・少し傷んだ料理の味を・・新鮮な食材で再現セヨ・・的な物です。

お酢や苦み成分を追加して・・再現するイメージです。

まあ・・・年月以外での完全再現は無理なので・・そっくりさんで終わりますけどね。



今回の赤も・・レシピ通りだと・・鮮やか過ぎてます。

現車は・・もっと・・くすんだ・・感じです。


その上・・赤色は隠ぺい性が低いので・・下地に・・くすんだオレンジを塗る必要があり・・時間が掛かります。

(オレンジを塗らないと・・サーフェーサーなどが透けて見えます)

写真だと・・左側(1回目)がオレンジで・・右側(2回目)が赤色と・・塗り重ねます。

そして3回目に・・透明塗料を塗装すると・・ようやく透明感のある赤色になります。



さあ・・ここから・・色褪せ劣化を・・再現させる必要がありますね・・。

まあ・・出来るだけは・・もがいてみます。            SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り