サブページメイン画像

  • HOME
  • ブログ
  • 2022年6月20日       子供と森林公園に行きました

2022年6月20日       子供と森林公園に行きました

 子供と森林公園に行きました

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

昨日は・・お休みだったので・・子供と公園に行ってきました。

場所は・・佐賀市内の県立森林公園です。

広い敷地内に野球場や各種スポーツ施設・・芝生広場からの・・充実した遊具が存在します。

何より・・充実した大型遊具・・がポイントですね。


子供の有り余るエネルギーを消費させる為に・・子育て世代に公園は必要です。

雨などで1日中・・屋内で過ごすと・・子供のエネルギーは爆発して・・大変な事になりますからね・・まるでストレスが具現化して目視出来そうな程・・です。

なので・・天気の良い日は・・公園などでガス抜き・・が重要なのです。



それにしても・・公園の遊具は・・どんどん・・難易度が下がる傾向が見られます。

どんな遊び方をしても・・怪我が起きない様に・・と・・です。

それって・・微妙ですよね・・。

リスクの低い遊具は・・当然・・面白くありません。

そんな遊具しかない公園は・・子供もすぐに飽きるので・・リピート率も下がります。


究極的には・・芝生広場のみで・・遊具自体の存在しない公園です。

確かに・・安全ですが・・微妙です。

芝生広場のみの公園で遊ぶには・・遊び道具などを用意して・・共に遊ぶ必要がありますからね。

理想的な家族像みたいに・・芝生広場で子供と遊ぶ・・あくまで一部の理想像です。



はい・・ぶっちゃけます。

沢山の刺激的な大型遊具で・・子供だけで遊んで欲しいのが・・多くの親の隠れ本音でしょう。

もちろん・・大人も短時間なら遊んであげられますが・・長時間は無理です・・子供のエナジーは無限なので・・。

そんな時に・・大型遊具は非常に助かりますから・・。


そんな遊具が・・安全第一の飽きやすい遊具だと・・時間が稼げなく・・困ります。

少し遊んでて怪我をしたから・・使用禁止・・では困るのです。

子供が遊べば・・少々の怪我は仕方なく・・また成長にも必要です。

なので・・もっと面白い遊具が必要なのです。


怪我をした時の責任追及が怖い→遊具の撤去→来場者の減少→公園の閉鎖・・のスパイラルが怖いのです。

その為には・・怪我をしたのは・・あくまで本人の責任で・・遊具や管理者に責任を追及してはいけません。

その・・少しのクレームが・・大きく響きますからね・・。


佐賀市の森林公園は・・比較的・・刺激的な遊具も残ってます。

こんな良い公園を・・些細なクレームごときで潰すのは・・勿体ないですからね。  SK


その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

ブログの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り