サブページメイン画像

  • HOME
  • 自動車コラム
  • ★カトシンの自動車コラム32新車塗装と補修塗装の違い 佐賀県・小城市・協和自動車

新車塗装と補修塗装の違い 佐賀県・小城市・協和自動車

 補修用ウレタン塗料

板金塗装屋さんで使用されてる塗料はウレタン塗料です。
硬化剤を混ぜて化学変化で固まります、塗装後に赤外線ヒーターで温めますが温度で化学変化を促進させる為です。

140度位で焼き付ける新車メラミン塗料はプラスチック製の部品やコンピューターが壊れる為に使用出来ません。

 新車用メラミン塗装

新車ラインで使用されるのはメラミン塗料です。
プラスチック製の部品を取り付ける前に塗装して140度以上で焼き固めます。
下塗りもトップコートも焼き固めるので薄くて硬いですね。

イメージ的には焼き物に近い感じですので丈夫ですね。
高温で焼くから乾燥が早いので流れ作業の新車ラインにも向いてます。

 長期使用後は・・・

板金塗装屋が言ってはお終いですが、極力補修塗装をしない方がマシです(爆)!!!

写真は下取り車の初代フィットです。

写真は左のピラーは新車塗装のままで右のフェンダーは以前に何処かで補修塗装されたと思われます。
勿論再塗装直後はツヤツヤだったと思われますが、10年以上?(当社作業では無いので不明)経つとこの有り様です。

年々補修塗料も改良されてますが、新車の焼付メラミン塗装には敵わないでしょうね。

なので安易に全塗装してしまうと塗装の寿命は短くなるので注意が必要ですね。

理屈上は鉄部品単体ならメラミン塗装も出来ますが、自動車補修用メラミン塗料は流通してませんし焼付も不可能です。

以上の理由で自動車メーカーから純正塗料が販売されない理由です。

そのうち軽トラの白バンパーみたいにカラー成型樹脂製の車が出る事でしょう。塗装屋廃業ですね。  SK



次の記事★カトシンのページ自動車コラム33 長距離トラック運転手の体験談を暴露!します。佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★カトシンのページ自動車コラム31 王者トヨタの将来が心配?です 佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り