サブページメイン画像

日産車にスズキのルーフアンテナを流用したい

 E12ノートのルーフアンテナ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


写真の様なルーフアンテナは小型車を中心に・・現代の主流のアンテナと言えます。

引き出し式の針金アンテナは・・今では軽トラ位ですし・・。

電動リトラクタブルアンテナはカッコイイですが・・高コスト故に蘇る事は無いでしょう。

高級車はシャークアンテナが多いですが・・そもそも・・外部アンテナは必要なんですか?


ミニバンを中心にガラスプリント式アンテナが普及してまして・・空力的にもベストだと思うですが・・。

いまだ外部にアンテナを設置したがる理由が・・分かりません。


外部のアンテナは・・直射日光などで厳しい環境下に置かれますからね。

このE12ノートのルーフアンテナも・・紫外線でボロボロになってます。

 ボロボロになってます

このノートは10年経過してますので・・このアンテナも10年モノでしょう。

まあ・・この手の部品は・・使用環境で程度は大きく変わります。

この個体は・・屋外で風雨に晒されてたのでしょう。

仕方が無いとはいえ・・残念な状態です。


キレイにするには・・美品に交換するしかありません。

しかし・・意外と高価なのが問題なのです。

純正部品だと・・5000円以上もしますから・・・。

社外品なら安いですが・・ノーマルそっくりな物は少ないのが問題なのです。

 スズキ車のルーフアンテナで・・

写真はイメージですが・・偶然にスズキ車のルーフアンテナを入手しました。

大事故車で・・これからスクラップ工場行の個体から頂きました。


近所にスクラップ工場があれば・・貴方も安く入手できるかもしれません。

 日産車とスズキ車では形状が違います

しかし・・ここで問題が発生です・・。

スズキ車のルーフアンテナは・・そのままノートには取り付けれません。

日産車のルーフアンテナはネジが飛び出てますが・・スズキ車は内側に入ってます。

 パイプカット・・・・

そんな時は・・パイプカットです・・。

鉛筆で線を引いて・・カッターナイフで転がしながらカットします。

意外と硬いので・・一気には切れませんよ。


筆者もタートルネックを上に上げて・・イメトレ中です・・・。

 5ミリ程・・カットしました

大体・・5ミリ程カットすれば・・日産車と同じような突起具合になります。

これで・・モテモテですね・・。

 ほぼ・・問題無く取りつきました

ネジの直径やピッチは同じなので・・パイプカットすれば取り付けれます。

根元の形状が若干違いますが・・本人以外には分からないレベルの些細さです。


ちなみに・・ネジ部が飛び出してるのはトヨタや日産で・・。

ネジ部が引っ込んでるのは・・スズキ・ホンダ・ダイハツ・三菱などです。


こんなの紹介しましたが・・基本的に同じメーカーのアンテナを使いましょう。    SK


次の記事運送業界2024年問題の解決は簡単なのです(猛毒閲覧注意)
前の記事車の廃材で、塗装用ターンテーブルを作ってみた

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り