
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
協和自動車の様な自動車整備工場には・・毎日の様に、壊れたり調子が悪くなった車がやって来ます。
そこで働くメカニックなら・・故障に対する耐性がある程度は備わってるハズですが・・・。
残念ながら・・そのメカニックのマイカーに突然故障が降りかかると・・結構慌てるものなのです・・。
今回も2日前に普通に動いてたバイクが・・その日の朝は突然エンジン始動が不可能になってしまいました・・。
「えっ・・なんで・・???」の疑問符で脳内は一杯になり・・慌てるばかりでした・・。
ホント・・恥ずかしい話・・ですね・・・。
少し頭を冷やしてから・・原因を探ります。
タンクの中を覗いて・・ガソリンが入ってるのを確認します。
ガソリンコックもONの位置なので・・ガソリンの供給はOKです。
バッテリーは・・補充電も行ったので・・勢いよくセルモーターも回ります・・しかしエンジンは始動しません・・。
一応・・ヒューズも確認します・・大丈夫です。
この時に気が付いたのは・・初爆(セルモーター回転中に、ガソリンが少し燃える現象)のボボボ・・の音が無く・・セルモーターだけが空しく回ってる点です・・。
これで火が飛んでない事が分かりました。
ちなみに・・セルモーターの回り方はいつもと同じなので・・極端なエンジン圧縮抜けは考え難い事も分かります。(圧縮が抜けるとセルモーターの回転数も上昇する傾向があります)
確認の為に・・スパークプラグを外して・・アースさせながらセルモーターを回してみます。
すると・・スパークプラグに火花が飛んでません・・イグニションコイルかな?
更に確認で4個のプラグ全てでチェックすると・・全てのプラグで火が飛んでません。
イグニッションコイルは2個存在して・・2気筒ずつ担当してます。
流石に・・その2個のイグニッションコイルが同時に故障するのは確率が低いので・・原因は別でしょう。
異常の事から・・イグニッションコイルに点火信号を出す「ピックアップコイル」が怪しいと・・仮定しました。
純正ピックアップコイルとガスケットを新品で取り寄せました。
あとは・・どこの家庭にもある・・液体ガスケットも必要ですね。
早速・・クソ重たい燃料タンクを外して・・作業開始です。
毎度の事ながら・・ガソリン入り燃料タンクの仮置き場には困りますね・・。
新品のピックアップコイルを見てるので・・必要な作業は予想出来ます。
エンジンの左側のカバー内部から・・バックボーンフレームのコネクターまでがピックアップコイルASSYです。
早速エンジン左側のポイントカバーを外しますが・・張り付いてて硬いです。
今回はピックアップコイルを交換するので・・配線取り出し口にミニバールを差し込み・・カバーをこじり開けます。
位置決めピンは無いので・・プラハンマーで叩いてもOKでしょう。
カバーに溜まった数CCのエンジンオイルは出て来ますが・・それ以上のオイル漏れはありません。
作業の順番は人それぞれですが・・筆者はガスケット剥がしから始めるタイプです。
スクレーパーでガスケットの紙成分を削り落とします。
最後に残った糊は・・板の上に敷いた耐水ペーパーで研ぎ落とします。
写真の矢印が・・ピックアップコイルです・・固定してるプラスネジは硬く締まってるので・・山を崩さない様に注意です。
でも・・なんでプラスネジなのでしょうね・・頭が6角なら簡単に外せれるのにね・・。
ピックアップコイル本体を外したら・・新品と入れ替えます。
ゴムの部分に液体ガスケットを塗って・・ハメ込みます。
エンジン本体側のガスケットもキレイに落としたら・・。
クランクケース接合部とゴム部分に液体ガスケットを塗って・・紙パッキンを挟みつつ・・カバーを戻します。
ピックアップコイルの配線を元の位置に納めたら・・タンクを取り付ける前に・・周囲の清掃を行います。
タンクを戻したら・・エンジン始動チェックです・・。
キュルキュル・・ブルン!・・・OH!大成功です。
無事にエンジンが始動できました・・あーよかった・・・。
その後・・試運転も兼ねて・・いつものコースでダム湖を目指します。
あれあれ?・・何だかエンジンの回り方が上質になった気がします??気のせいかもしれませんが・・。
何だか・・火花が強くなった様な感じで・・ミスファイアーが減ったのか・・粘り強くも感じます。
2000回転付近での巡行も・・カクカクする感じが減り・・何だかいい感じ・・です。
はい・・きっと人間の気分が良いからの錯覚でしょうけどね・・。
まあ・・何にせよ・・ちゃんと直って良かったです。 SK
次の記事UMI50/100のヘッドライト球を交換してみた(裏技もアルヨ)
前の記事イサム塗料のルミナスクリア塗料を試してみた
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです