
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
前期型 平成25年7月 15RXタイプV
後期型 平成29年7月 15RX Vセレクション
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
今回は日産の隠れた名車・・初代ジュークの前期後期の違いを探っていきます。
大きな点は2014年のマイナーチェンジでの変更点ですが、公式発表を参考にしてください。
このページは・・あくまで目の前の2台の違いを見て楽しむ内容でして・・公式見解ではありません。
あくまで娯楽的内容としてお楽しみください。
特別仕様車ですから・・装備の追加などがありますからね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フロント廻りですが・・フロントバンパーやラジエーターグリルが大きく変わってるのが分かりますね。
ボンネット自体の違いは見つけられませんでした。
前期型と後期型でフロントバンパーを変更してるのに・・何故・・ぱっと見では分からない程度の変更しかしなかったのでしょうか?
非常に勿体ないと思います。
前期型
後期型
リアバンパーのデザインも大きく違ってますね。
普通のマイナーチェンジでは変更点の少ないリア廻りですが・・・。
このジュークはリアも・・細かい変更が多いのでした。
見た目はそっくりですけどね・・。
前期型
後期型
前期型
後期型
定番のテールランプデザイン変更はもちろんですが・・バックドアも微妙に変更されてました。
前期型のクッションゴムは片側2個の計4個ですが・・後期型は片側1個の計2個になってます。
ゴムの入る穴も無く(シールで塞がれてる訳では無い)穴あけ加工自体が省かれてます。
しかし・・後期型のリアバンパーには下側のクッションゴムの逃げも有りますので・・バンパー的にはもしかしたら互換性があるのかもしれません。
知らんけど・・。
前期型
後期型
前期型
後期型
後期型のバックドアガラスには・・上部にアンテナらしきプリント線が増えてました。
なので・・後期型に前期型のバックドアをガラスごと移植する際は・・注意が必要ですね。
前期型はこの頃日産で流行していた・・共通エンブレムが付いてます。
今思えば・・単なるコスト増だけの無意味なエンブレムでしたね。
前期型
後期型
前期型
後期型
フロントフェンダー・・ここがマイナーチェンジでのヤマ場でしょう。
何せ鉄板部品であるフロントフェンダーの変更ですから・・コスト掛かってます。
それは・・ジューク最大のアイコンである・・ヘッドライトもどきウインカーの形状変更だからです。
このジュークがデビューした時・・誰もが・・このシャープな部分がヘッドライトと思ってたのに・・違うだなんてショックでした。
まさか・・大型フォグランプと思われた部分がヘッドライトとは・・騙された気分でした。
もしも・・後期型で上部レンズがヘッドライト化してたら・・革命が起きてたかもしれません。
前期型
後期型
前期型
後期型
せっかくフロントフェンダーを新規製作したなら・・先端以外の形も変えても良かったのでは?です。
サイドマーカーがドアミラーに内蔵された事で・・フェンダーのマーカーは姿を消してます。
後期型は運転支援装置が追加されてるので・・フロントガラス上部は大きく違います。
でも・・フロントガラス助手席側下部に刻印してあるM411の文字は・・何故か同じだったのでご注意なのです。
前期型
後期型
前期型
後期型
自動車屋さん御用達のコーションラベルは・・前期型はエンジンルーム内にアルミプレートです。
後期型は右側Bピラーにシールとなってます。
でも・・こんなダメージを喰らい易い場所に貼らなくても・・と思いませんか?
ハンドルも変わってまして・・スイッチ類の追加と革の素材も違います。
前期型
後期型
前期型
後期型
運転支援システムとアイドリングストップ追加によるスイッチ増加に対応する為に・・ハンドル右側のパネルデザインも変更されてます。
アイドリングストップが追加されたとなると・・当然・・オルタネーターも違います。
前期型
後期型
前期型
後期型
アイドリングストップの作動要件か知りませんが・・後期型はボンネット開閉感知スイッチが追加されてます。
もちろん・・バッテリーも通常タイプから・・高価なアイドリングストップ対応大容量タイプに変更されてます。
旧型ノートなどもそうですが・・1200ccや1500cc程度にこんな巨大バッテリーはオーバースペックです。
後期型のバッテリーなら・・平気で3000ccクラスですから・・。
前期型
後期型
前期型
後期型
なぜ・・日産車のボンネットロックボルトは13ミリなのでしょうか?
他のメーカーを見ても・・10ミリが主流なので・・強度的な必然では無いでしょう
盗難防止やいたずら防止??いずれにしても・・作業性が悪く・・困るだけでメリットはありません。
後期型にはエンジンルーム内各部にヒューズボックスが増えてます。
運転支援システムやアイドリングストップなど・・追加要素が多いので仕方ありませんね。
SUVクーペのジャンルは・・間違いなくこのジュークが切り開いたのです。
しかし・・SUVブームの現在・・ジュークは日本市場に居ません・・。
「ちゃんとキックスがあります」・・ですがキックスはパジェロミニのOEMで使われてた格下のブランドです。
その名前を300万円からの普通車に付けるのは???なのです。
やはり・・エクリプスクロスをジュークとして売るべきか?日産。 SK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に注意です。
このページの内容は変更点を保証するものではありません。
部品移植は自己責任で行いましょう。 SK
次の記事 日産F15ジューク前期後期の違い 毎度細かすぎてスミマセン
前の記事 ゴールドウイング1800に23年のってますが・・何か質問ある?
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです