サブページメイン画像

理想的なBBQコンロが無いので・・自作してみた

 理想的なBBQコンロとは・・?

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。


今まで使用していた3人用程度の小型コンロが・・古くてボロボロになってきました。

なので代替えを考えて・・お店のキャンプギアコーナーをチェックしてたのですが・・なかなか理想のBBQコンロに出会えませんでした。


そこで・・筆者の考える理想のコンロとは?

☆BBQコンロと焚火台を兼用できる事

☆100円均一の網が使える事

☆炭の後処理が簡単な事

☆廃角材や安い変形炭でも使い易い事

☆BBQ中でも・・炭の追加や位置変更が容易な事・・などです。



で・・作ったのが写真のBBQコンロです。



炭皿にフライパンを使用する事で・・単独の焚火台として使い易い。

取っ手が付いてるので・・点火後の移動も容易です。

BBQ後の炭も・・水を掛けて消火出来るので・・後処理が安全で早いです。


市販のコンロの多くは・・専用の網を使う前提で設計されてまして・・BBQ後の網清掃が大変でした。

また・・BBQ後の網は隙間に汚れが入るので・・再使用は非衛生的でした。

なので・・使い捨て出来る100円均一の網を使える仕様にしたかったのです。
(使えると言えば使えますが・・網が滑って使い難いです)


市販のコンロは炭皿が狭く・・成型炭やキレイに切り揃えられた高級炭なら問題ありませんが・・1キロ100円レベルの安い炭は大きさがランダムなので入りませんでした。

また・・DIYの廃材や剪定した材木も燃料にしたかったのです。

なので・・炭の大きさや形状に影響されないコンロが必要だったのです。

(市販のコンロは角材がはみ出してると使えませんから・・)



以上の要求を叶える・・理想のBBQコンロを製作してみます。

 こんな廃棄物??で製作します

使用する素材は・・普段はゴミになる様な物を使用します。

エンジンオイルのペール缶・・コーティングが傷んで捨てる予定だったフライパン・・。

鉄の棒とボルト4本・・100均の網です。

いつも通りの・・低コストDIYですね・・・。

 炭皿を作ります

焚火台・・兼・・炭の皿を作ります。

地面の凸凹と直火被害を防ぐ為に・・フライパンにボルトの足を付けます。


フライパンはアルミ合金なので溶接は不可能です。

なので・・穴を開けて・・ボルトをねじ込み・・ボルトの両側を溶接して大きくする事で・・ボルトが外れない様にします。

フライパンの下にレンガなどを敷く事で・・高さを調整出来・・火力の調整が可能なのです。

 網台を作ります

市販のコンロは炭皿と網台は一体化してますが・・今回は分離式にします。


オイルの入ってたペール缶を輪切りにして・・網台を製作します。

ペール缶を使用するのは・・フラットな天面が欲しかったのと・・。

持ち運び用の取っ手が欲しかったからです。


ペール缶を切った断面は鋭利で危ないので・・曲げ加工で安全にします。

 足を付けます

切ったペール缶に・・鉄の棒を溶接します。


安定性の為に足を斜めにしてます・・その影響でペール缶が丸から楕円形になりました。

楕円化は想定外でしたが・・フライパンを避ける為の対処療法でした・・・。


形状が決まった所で・・横方向に補強材を入れて強度を増します。

横方向は2本だけの追加ですが・・強度は飛躍的に上がるのです。

 網ズレ防止の突起

ペール缶の天板はフラットなので・・平らな網が落ちない工夫が必要です。

対角線上に2個・・溶接で7ミリ程度の突起を作ります。

この突起を網に引っかければ・・お肉を載せた網が落ちるなどの・・悲劇を防ぎます。


突起は敢えて2個にする事で・・市販されてる多様な網が使えるハズです。

 オイル缶の見た目はダメです

使用してるペール缶は清掃済みですが・・オイルの缶で焼肉はオイル臭がしそうで嫌ですよね・・。

なので・・缶スプレーでペール缶らしさを消します。

 後日・・使ってみての改良を進めます

これで・・一応完成です。


使用する流れとしては・・。

フライパン単体で火を起こし・・炭の火力が安定したら・・網台を設置します。

炭や角材などの火の高さに合わせて・・フライパンの高さをレンガなどで調整します。

食事が終わったら・・網台を移動させて・・焚火を楽しみます。

焚火も終わりたい時は・・フライパンに水を掛ければ早く消火出来ます(水が溜まるので)

後日・・完全消火を確認して・・廃炭をフライパンからゴミ袋に捨てればOKです。


これが・・個人的に理想のBBQコンロです。    SK


次の記事 10系アルファード室内のチリチリ異音の原因は?
前の記事 日産F15ジューク前期後期の違い 毎度細かすぎてスミマセン

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り