サブページメイン画像

  • HOME
  • 自動車コラム
  • ★カトシンのページ自動車コラム51 N-ONE高級感の秘訣 佐賀県・小城市・協和自動車

カトシンのページ自動車コラム51 N-ONE高級感の秘訣
どの辺がプレミアム?佐賀県・小城市・協和自動車

 プレミアムを目指した軽自動車N-ONE

今回はプレミアム路線を狙った軽自動車N-ONEを解説します。

値段だけならN-BOXの方が高額ですが・・・部品点数で高額になっただけです。

N-ONEは外観だけでも普通車からの乗り換えでも卑屈にならないような工夫が見られます。

もちろん中身もプレミアムですよ。

ターボ車は一時期 軽自動車最速でしたし、内装もしっかりとした造りです。

N-ONEはプレミアム路線だったので、廉価仕様?男の子仕様?として慌ててN-WGNを出したぐらいです。

しかし、中身はもう一歩差別化が足りなくモデル後半は苦戦してましたが・・・。

商用廉価バージョンにも足を引っ張られました。

二代目は真のプレミアムを追求して欲しいですね。


・・・気を取り直して今回はN-ONEのプレミアムな外観の理由を研究します。

 普通乗用車の法則でデザイン!

かわいい丸目はN-ONEのアイコンですが。

N-ONEの最大の特徴?はセンターナンバープレートです!!

他の軽自動車(アトレー除く)は緑の位置にナンバーが装着されてます。

ナーーーーンデカ?・・・なんでかフラメンコ(古!)は置いといて。

それはナンバーを外すと穴が開いていてメインテナンス用の穴になってるからです。

軽自動車のエンジンルームはキチキチで手の入るスペースが少ないです。

なのでその他の軽はベルト調整やエアコンメンテ、オイルエレメント交換作業の穴が開いてます。

その穴をナンバープレートで塞ぐので少し運転席側にずれてナンバープレートが付きます。

しかーーーし!高級車と呼ばれる車のナンバープレートがズレて付いてますか?

そんな車は一切有りません。

そうです!ずらしたナンバープレートはプレミアムでは無いのです。

N-ONEはセンターナンバープレートにする為に緑色の位置に脱着式の蓋まで付けてます。

ナンバープレートを中央に移動させる事だけにコストを投入してます。

そういえば昔のライフJB-5もセンターナンバーだったっけ。

N-WGNやN-BOXの手前、ホンダさんはアピール出来ないジレンマが透けて見えます。

 バンパーにナンバーは厳禁です

もちろん後方もプレミアムです・・・まあ、普通ですが・・・。

少なくともリアバンパー内にナンバープレートを設置する愚行はしてませんね。

高級車でナンバーを凹ましてナンバープレートを設置している車種はありません。

バンパー内にナンバーを付けるとコストダウンになるので小型車でも採用例は多いです。

リアゲートをプレスして凹ましてランプガーニッシュを取り付けて・・・コストアップです。

ナンバーの付かない、つるっとしたバックドアは製造コストが安いですからね。

さらにナンバーがバンパー内ならバンパーのデザインだけで対応出来るのでローコストです。

よくよく見ると安い普通車もバンパーインナンバーが多いですね。

ナンバーがバックドアに付くのはプレミアムの大前提です。

 シンプルな面構成

N-ONEのサイドシルエットやキャラクターラインも好感を持てます。

軽自動車は寸法いっぱいなのでプレスラインなどで個性を出そうとしがちです。

しかし、世界中の高級車でプレスラインだらけの車も見られません。

そうです、下手なプレスラインは子供っぽく安っぽく見えます。

法則性や狙いも感じないプレスラインがズバズバ入ってる車はデザイン寿命が短くて直ぐに古くなります。

キレイな面で美しく魅せる方が遥かにレベルの高いデサインなんです。

街中でN-ONEを見かけたら、そんな目でチラ見してください。       SK

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り