サブページメイン画像

  • HOME
  • 自動車コラム
  • ★カトシンのページ自動車コラム67 ヤリス1500試乗インプレ 佐賀県・小城市・協和自動車

★カトシンのページ自動車コラム67 ヤリス1500試乗インプレ 佐賀県・小城市・協和自動車

 ヤリス 1500CCガソリン車に街中試乗です!

協和自動車の代車兼試乗車のヤリスに試乗する機会があったので報告します。

 面白みは無いです。

1500CCのピュアガソリン車ですが・・・過不足は無いですが速くも無いです。

パワーは必要十分ですがホンダの1300CCエンジンと同様のレベルです。

エンジンやロードノイズの遮音は優秀でプレミオクラスと同等の静かさですね。

しかし、エンジン音はトヨタらしい萎えさせる音質で高回転域の使用頻度は減るでしょう。

乗り心地は優秀です、フラフラ感も少ないのに段差の突き上げも少ないので快適です。

前方視界も良好でAピラーも予想より圧迫感も無く運転はし易い部類の車です。

直進性は良好で直前に乗った30アルファードよりピタッと真っ直ぐに走ります。

30アルファードは常に修正舵が必要でヤリスの方が優秀ですね。

パワステの制御もホンダのように違和感が無く回し初めにも引っ掛かりが無くてスッと回る感覚が好ましく直進性にも寄与してますね。

ブレーキは思い出せない程普通でした・・・ごめんなさい。

感想は・・実用車に求めるのは酷ですが・・・運転していて面白みは無いですね。

良くも悪くも移動の道具に終始してます、優秀さの裏返しですね。

 ドライブモードスイッチです

始動時は自動でエコモードになってるので、反応が鈍くギクシャクしずらいですね。

じゃあエコモードを解除したら・・・全般的にローギア比になり回転が高めになります。

なので必然的にレスポンスは良くなりますが・・・芸がない変化です。


アクセルペダルは二段階になってまして軽く踏んでも全開になりません。

強くアクセルを踏むと抵抗感と共に更に深く踏めて全開状態になります。

アクセル全開か踏まないかの下手くそドライバーでも燃費を上げる為の措置でしょうが・・・。

カトシンにはいい迷惑です。

 後方視界は悪いです

合流時などに斜め後方を見ても・・・この有り様で見えません。

後ろが見えないので接近警戒装備に頼って運転する必要がありますね。

最近の流行りの黒天井のせいで室内は暗く感じます。

天井に絡みついた髪の毛が目立たないのがメリットですね。(笑)

 エアコンの風は優しいですね

特に両サイドのエアコン吹き出し口が大きく風の出方が優しいです。

最近は内装をスタイリッシュにする為にエアコン吹き出し口を小型化する車種が多いです。

吹き出し口が小さいと先端ノズルを付けたヘアードライヤー状態で風速が速くなり音も大きくなるので、吹き出し口が大きい方が乗員には優しいのです。

エアコン自体にもエコモードがあるので夏以外には冷えすぎないので重宝しそうです。

 左すねが痛いです

カトシンは運転してる時に左足で踏ん張る癖があります。

ヤリスの場合シフトレバーの横にすねが当たる形になります。

で・・・角が尖っててすねが痛いです。

高級車のように此処をソフトパッド化しろとまでは申しませんが、角を丸めて欲しいです。

更にセンターコンソール自体に剛性が無くすねで踏ん張ると7ミリ程も左右に動きます!。

シフトレバー自体はフロア固定なので動きませんがコンソールだけグラグラ状態で最悪です。

ATシフトレバーを操作しただけでコンソールごとグラグラした旧型ジムニーよりはマシですが。

グラグラして角の尖ったセンターコンソールは大減点ポイントです。

 子供が押しそうなSOSスイッチです

SOSスイッチも最近の流行りですね。

実際に使い物になるかは疑問ですが・・・。

大量の試し押しや子供のいたずら押しなどでオペレーターも疲弊しそうですね。

カトシンも試しに押してみたい衝動に一瞬かられました。

 最優先はオーディオ音量と考えます

このヤリスはメーカーオプションのナビが付いてます。

トヨタセイフティセンスとメーカーナビでスイッチ祭りになってますね。

個人的に一番使用する音量調整のスイッチが小さいですね。

普段そんなに操作する?のセイフティセンス関係のスイッチに追いやられてます。

個人的には中心の上下スイッチが音量であるべきだと考えます。

ーーーーー(総括)-----
いかにもトヨタらしい80点主義精神は健在でした。

エモーショネルな部分は少ないですが長く使う実用車なのでプラス要素とも取れます。

GRヤリスは内容だけで別物なので置いといて・・・。

エンジン体系が1000CCからいきなり1500CCになるので中間が欲しい所です。

1300CCを普通の低燃費エンジンにして1500は実用スポーツエンジン的キャラクターを希望しますね、今のエンジンは回り方に質感を感じないのが残念ポイントです。

ヤリスはトヨタのボトム車種ですが、お値段が高めなので質感も求められます。

欲しいか?と問われれば・・・要りません。

愛知県の企業トヨタなのにヤリスにお得感が少ないのです。

アクア似の代わり映えしないデザインとつまらないエンジンがガンです。  SK


次の記事★カトシンのページ自動車コラム68 内窓拭きの極意 視界良好で安全運転!佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★カトシンのページ自動車コラム66 新型車ヤリスを検証します。佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り