サブページメイン画像

  • HOME
  • 自動車コラム
  • カトシンのページ自動車コラム③ フックカバーなど 裏ワザコラム 整備裏話

カトシンのページ 自動車コラム③ 整備裏話 裏ワザコラム

 ストラットアッパーマウント

この部品はトヨタオーリスのフロントストラットのアッパーマウント裏側です。
ストラットタワーバーを付ける時の相手です。

ちゃんとベアリングが付いてます・・・はい、ただそれだけです。

以前に作業した他メーカーの部品は、ただのゴムの塊が擦れて回転してました。
ハンドルを回すと回転する部品なので、フィーリングが変わります。

厳しいコストダウンの中での良心なので、自分位はスポットライトを当ててみます。  SK

 ストラットアッパーマウント

はい、気に食わないアッパーマウントです。ゴムの粉が飛び散ってます。SK

 ダイナミックタイヤバランサー

タイヤのバランス取りは重要ですね。
最近はますますタイヤ自体の直径が大きくなり、重要性が増してます。

ですが、純正アルミホイールの精度の悪さにはビックリです。
新車のアルミホイールでバランスウエイトが、ズラーと60グラム以上張り付いてたことも有りました。

あり得ません。

自分ならタイヤの黄色マーク位置を変えてウエイトを減らす努力しますよ。

写真はたまたまゼロですが、10グラム位なら実用上あまり変化は無かったです。  
でも、もうちょっと、もうちょっと、、、、でゼロ(回転バランスのとれた状態)を目指しちゃうメカニックのサガですね。    SK

 マフラーアーシング

自分の車のマフラーにアース線(黄色のハーネス)を付けて今、流行?のマフラーアーシングを試してみました。

全く違いは分かりませんでした。

高回転域なら変わるかな?私は回さないので分かりません。  SK

 トランスポートフック

今どきの車はバンパー下に牽引フックは有りません。

フロント(リア)バンパーのふたを外すと、奥にネジ穴があります。
車載工具の中に写真のような部品が入ってます。
それを奥までねじ込み写真の状態にして牽引します。
実際ふたは外して室内に保管して牽引した方が紛失を防げますよ。
悪魔の尻尾(矢印)みたいな形状で引っかかってるだけです。

最近の車は軽量化の為、必要な部分以外は強度を持たせてません。
以前フックのあったバンパー下部は、牽引したらグニャっと曲がっちゃいます。
もちろん下の方に付く車も有ります、それは大丈夫です。
写真の位置はメインフレームの延長線上なので強度があります。


問題はバンパーの牽引フックのふたを外す時です。
ぴったり隙間なくふたが付くので、ふたが取れないんです。
裏に手が入れば押し出せますが、まず無理です。
マイナスドライバーをねじ込めば取れますが、キズが付きますのでダメです。
ふたが大きいタイプは吸盤で引っ張れますが、車種が相当限られます。


実際はプラスチックのヘラでコネコネ外してます。

キズを付けずに素早く外したいのです、路上での緊急作業は悠長に作業出来ません上に、緊急事態が落ち着いたら細かい傷もクレームになります。
メーカーさん、裏からちょっとでも押せる構造をお願いします。  SK

 フックカバー内部

フックカバーを外すと中身はこんな感じです。
ネジの部分に車載フックをねじ込んで牽引などを行います。

ネジのピッチや長さなど車種専用品なので流用不可ですよ。
一度使用すると塗装が剥げてネジ部が錆びます。
再度車載フックをねじ込もうとした時にねじ込みが硬い事が有りますので、
そんな時は無理しないでスプレー潤滑剤でシューとして確実に奥まで締めこんでください。

当社スタッフが過去に別の車種のフックを使用して積載車に乗せようとしたら、
フックが外れて車が暴走!大惨事一歩手前の事件も有りました。   SK

 アンサーバック

リモコンキーやドアハンドルのボタンを押すと、ピッと鳴りますね。

写真中央に見える灰色の食パンマンみたいなのが、ピィと鳴る装置です。
ピィの電子音は騒音の中でも良く聞こえて機能的には優秀ですが味気ないです。

この装置をエンジンルームの交換しやすい位置に装着してあれば、オプションで違う音色に替えれると面白いですね。
メロディーとか音声とか・・・

人気アイドルの○○仕様とか、○ッキーマウスマーチ、○イトライダー的など夢は広がります。
少なくとも高級車は、ピィ音は安っぽいですね。

最近は、ハイ!メルセデス みたいに車が音声認識してナビやエアコン操作も出来る時代です。

自分も大好きだった○イトライダーみたいに車載AIとおしゃべりしながらドライブする時代もすぐそこです。

現時点は音声認識がダメ過ぎて使えませんね。   SK


次の記事カトシンのページ自動車コラム④ エアコンテストなど 裏ワザコラム 整備裏話
前の記事カトシンのページ自動車コラム② サスペンションなど 裏ワザコラム 整備裏話

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り