サブページメイン画像

  • HOME
  • 自動車コラム
  • カトシンのページ自動車コラム④ エアコンテストなど 裏ワザコラム 整備裏話

カトシンのページ 自動車コラム④ 整備裏話 裏ワザコラム

 完全同一条件のエアコンテスト

車種別エアコンテストをしてみました。
場所は屋内、外気温36度湿度36%
設定温度はLO(最低)、風量最少、内気循環、
始動後7分後です。

 プリウス

ZVW50プリウスは9度です。

 CX-5

6BAのCX-5は一番の4度です。

 フィット

GP1フィットは6度です。

 スイフト

ZC72Sスイフトは7度です。

 ハスラー

MR41Sハスラーは9度です。

 総括

CX-5の4度は流石ですね、ほとんど冷蔵庫です。
内気循環とはいえ外気温36度の中で、
10度以下なら冷え冷えです。

どの車も合格ですね。

プリウスだけ電動エアコンですので、何かしら制御が有るのかもしれません。

軽自動車のハスラーは写真のサイズの放熱器が付いてます。
CX-5とかと比べると半分以下のサイズなので頑張ってると思います。

4度という吹き出し口温度は室内側の放熱器は凍りつく直前ですね。ダクト内で数度上昇している状態だと思われます。冷却能力の限界ですね。

エアコンの冷却能力は年数が経つごとに落ちていきます。ガスは有ってもコンプレッサーの摩耗や写真の放熱器の詰まりや汚れなど、要因は一杯あります。


車種によりますが、冷却能力に余裕が有ると能力が落ちてきてもそこそこ冷えますね。  SK

 新型フロンガス

最近の新車には従来の134aガスから1234yfガスに変わりましたね。
温室効果ガスを減らす効果があるみたいです。

通常使用でエアコンが壊れた時は3年間は保証が効いて問題ないですが、
事故で自腹修理が必要な時大変な事になります。

2020年二月ネット調べで
従来の134aガスは一本200グラム500円位ですが、
新型の1234YFガスは一本200グラムで安くて1万円高くて18000円します。
すると、ガス代だけで軽自動車でも2万円から3万6000円掛かります。
ミニバンなどは4本必要なので4万円から7万2000円ガス代だけでかかります。

134aだと4本で2000円で買えますが1234yfだと最大36倍の費用が掛かります。
当然それに板金費用や部品代が掛かります。

新型フロンガスの車は車両保険が必須ですね。    SK



次の記事カトシンのページ自動車コラム⑤ エアコン仕組み 裏ワザコラム 整備裏話
前の記事カトシンのページ自動車コラム③ フックカバーなど 裏ワザコラム 整備裏話

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り