サブページメイン画像

  • HOME
  • 自動車コラム
  • ★カトシンのページ自動車コラム⑨ 樹脂外板などのプラスチック製車に対して一言 佐賀県・小城市・協和自動車

カトシンのページ自動車コラム⑨ 樹脂外板など 整備裏話 裏ワザコラム

 LA650Sタント

LA650Sタントが新発売ですね、当社にも早速やってきました。

板金塗装屋としては、ある意味びっくり!


フェンダーが樹脂から鉄板に戻ってる!ボンネットは旧型のマイナーチェンジ後に樹脂から鉄板に戻ったので驚きませんが、樹脂だったフロントフェンダーが鉄板に戻ったのはダイハツ的には退化だと思います。


板金塗装屋にとっては嬉しい進化?ですけどね。


やっぱり巨大メーカーダイハツをもってしても樹脂外装は難しかったのかな?

樹脂フェンダーもバンパーサイドサポートを一体化するなど見どころは有りましたが、取付方法など恐ろしくコストが掛ってるのは分かりました。

しかしそのコストがお客様がタントを購入する決め手にならなかったのは事実だったと思います。


私もお客様に板金塗装の説明をしますが、タントのフェンダーが樹脂だとは余り知られてませんでした・・・お金かかってる部品なのにね。


余談ですが、ウインドウオッシャータンクの蓋は今だにこの部品なんですね。

10年後はかなりの確率で割れます、他メーカーは無事ですよ。   SK

 ユーザーの気持ち

私もそうですが、ユーザーは新車を10年以上、出来れば一生乗るつもりで買います。

ワーキングプアな私たち庶民は180万円の軽自動車でも大きな買い物です。

そこで、プラスチック製の車を軽量で燃費が良いですよ。
かっこいい造形も可能です、と説明された所で、おもちゃにしか見えません。
家電製品に180万円は出せません。

私もトミカとか大好きですが、メタル製だから買います。
缶コーヒーのおまけのプラスチック製のミニカーは細かい所まで良く出来てますが、愛着はわきません。  SK

 新型スマートキー

鍵を閉めるボタンが無くなりました。
なぜ???
(ドアハンドル自体にはロックボタンが有りますが、離れた場所からはロックは無理です。)

自分はよく使うので使用頻度は高いと思うのですが・・・。

それから半年後・・・♪知らなかったよーーダイハツマークがロックボタンだったなんてーー。爆!
お恥ずかしながら、ちゃんとリモコンにロックが存在してることを半年後に気づきました。


これはスマートキー全般ですがボタン電池の交換がもっと簡単にできたら・・と思います。
車に詳しい方には簡単でも、本体をバリッと真っ二つに割って、場合によっては中身がバラバラになってしまいます。
ユーザーフレンドリーでは無いですね。

まあ、今後はスマホがカギ替わりに成るみたいですが、セキュリティは益々不安です。

 ロングスライドボタン

タントももちろん良い所も沢山ですよ。
右手側にスタートスイッチが有りますし、運転席のロングスライドは画期的ですね。
このスイッチ群を使いこなせれればですけどね。    SK

 樹脂製バックドア

樹脂製バックドアは軽い衝撃ならへこまないので優秀?ですね。
しかし樹脂製バックドアガラスの脱着は難しいです。
内装が一体型なのでピアノ線でガラス接着剤を切るときに傷つき易いです。

バックカメラなども樹脂製バックドア内部に配線が通りにくいので厄介です。
お店によっては取り付け工賃が高い場合もあります、ご用心ですね。


次の記事★カトシンのページ自動車コラム⑩ 確実に燃費を向上できる運転方法!佐賀県・小城市・協和自動車 
前の記事★カトシンのページ自動車コラム⑧ 整備士の自動車コラム・・毒入りです。佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り