サブページメイン画像

  • HOME
  • 自動車コラム
  • #スペーシアギアMK53S 前期型と後期型の違いは? カトシンのページ自動車コラム130

#スペーシアギアMK53S マイナーチェンジ変更点 カトシンのページ自動車コラム130

前期型

後期型

 珍しい!お顔の変更は無しです

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

2021年12月にスペーシアシリーズがマイナーチェンジしました。

今回は・・その中のスペーシアギアの変更点を探します。


現車を2台並べての比較なので・・公式発表ではアナウンス
されてないポイントもみつかるかも?です。

どうしても・・公式アナウンスは・・都合の悪い事や・・大した事ない
内容は・・発表されませんからね。

公式発表のコピペ記事に負けない様に・・探しますよ(笑)


先ずはお顔ですが・・・なんと!変更点は見つかりませんでした。

まあ・・スペーシアギア自体が途中からの追加モデルなので・・・。

コストの掛かる変更は・・必要ないとの判断なのでしょう。


よそのメーカーは・・この様な場合でも・・グリル程度は変更される
ケースが多いのですが・・流石・・コストのスズキですね。

前期型

後期型

 アルミホイールのデザインが違います

今回のスペーシアギアのマイナーチェンジでは・・
外観の違いはアルミホイールのみです。

前期型は・・大人しいデザインと・・ダークな色合いで
少々小さく見える残念感があります。

しかし・・後期型は大径ホイールに見せようとしてる
デザインに変更されましたね。

なんとなく・・初代ワゴンRの4本スポークアルミに
雰囲気が似てると思うのは・・筆者だけかな?

もちろん・・タイヤサイズなどは変更ありません。


もしかしたら・・前期型の大型センターキャップを
嫌っての・・変更かもしれませんね。

専用品で・・コストが掛かってそうですから・・。

後期型は・・汎用センターキャップになってますからね。


前期型

後期型

 シートの縫い糸が違います

マイナーチェンジで・・シートステッチの色が変更です。

縫製の糸の色です。

アクティブなイメージのオレンジから・・薄緑色に変更
されました。

それ以外の・・表皮素材やシート形状に変化はありません。

前期型

後期型

 艶消しに変更です

助手席辺りの・・内装色が変わってました。

前期型はガンメタで・・後期型は艶消しグレーです。


艶消しの後期型は触った際に傷が付き易いかもしれません。

また頻繁に触ると・・部分的に艶が出る恐れもあります。


まあ・・外車や日産車みたいに・・ベトベトには
ならなそうなのは安心ですが・・。

今後の劣化具合を観察したいですね。

艶消し塗装は・・まだ歴史が浅いですからね。

前期型

後期型

 車線逸脱抑制機能の追加と・・内装アクセント色が違います

後期型には車線逸脱抑制機能が追加されたので・・・。

ハンドルに専用スイッチが追加されてますね。


メーターやエアコン吹き出し口の色も変更されてます。

もう・・業界のトレンドは・・アクティブ=オレンジの
方程式から・・卒業したみたいですね。


シートや・・内装色の変更で・・室内の雰囲気はグッと
落ち着いた感じになりましたね。

前期型

後期型

 ヘッドアップディスプレイが追加されました

素のスペーシアで同じ時期に廃止されたヘッドアップ
ディスプレイですが・・・。

スペーシアギアでは標準装備となりました。

高級感を増す・・意味では有効なアイテムです。


ヘッドアップディスプレイの窪みが・・スマホスタンド
に流用される・・恐れがありますね・・。

皆さんも・・スマホを見ながらの運転はダメですよ。

運転中の通話よりも・・危険ですからね。


トヨタも車内Wi-Fiを始めましたが・・・

動画を見ながらの運転が増えそうなので・・???です。

前期型

後期型

 エアコンガスの種類や量が違います

エアコンガスの種類もマイナーチェンジで変更です。

134aから1234yfに変更されてます。

もちろん・・配管やコンプレッサーも違います。

細かいですが・・ガス充填量まで違いますね・・。

1234yfガスは冷却能力が低いので・・量でカバーかな?


まだ・・スペーシアギアにはサーキュレーターが装備されてる
ので・・夏の後席でもマシだと思いますが・・・。

スーパーハイトワゴンは・・冷房能力がギリギリですからね。

アルトと同じエアコンで・・ソリオ並みの室内空間を冷やす
必要があるので・・厳しくて当然です。


また、1234ガスは134ガスより高価なので・・前期もアリです。

1234yfガスは・・温室効果ガス低減出来ますが、ユーザー
にメリットがある訳では無いですからね。

前期型

後期型

 チャコールキャニスターが違います

エンジンルーム内のチャコールキャニスターの
形状が変更されてました。

燃料タンク内のガソリンは常温でも気化します。

チャコールキャニスターは気化したガソリンを
貯めこんで・・外部に漏らさない装置です。


機能性に違いは無いハズなので・・プレス発表なども
しない部品なのですが・・・。

ホースなども違うので・・流用には注意が必要です。

前期型

後期型

 カメラ自体の見た目は同じです

車線逸脱抑制機能は追加されましたが・・カメラ
の見た目は同じです。

ちなみに・・前期型もギリギリまで生産されてた
みたいですね。

車検ステッカーの月も・・連続してますから・・。


そこから・・生産設備に変更が無い事も分かります。

大規模なマイナーチェンジだと・・生産設備変更の
為に・・暫くラインを止める必要がありますからね。

前期型

後期型

 後ろ姿や側面も・・変更なしです

ホントに・・外観の違いはアルミホイールのみです。

側面や後ろ姿など・・見比べても違いはありません。

アルミホイールさえ・・後期型に交換すれば・・・

貴方の前期型も・・後期型に化けれます。

まあ・・車内を見れば・・バレますが・・・。


現在のスペーシアシリーズの躍進は・・この・・・
スペーシアギアの存在が大きいです。

絶対王者のN-BOXには敵わないのは仕方ないので・・。

タントとの強烈な2位争いに勝つには・・ギアなのです。


スペーシアギアの販売割合は・・値段の高さもあって・・
意外と低いですが・・単純な上積み効果が出ました。

ギアの台数を引くと・・スペーシアシリーズは3位に
なってしまいますからね。

やはり・・2位と3位の違いは・・大きいですから・・。


しかし・・この手法を先に編み出したのはダイハツです。

ダイハツキャストはスポーツ・スタイル・アクティバと・・
3種類の個性で・・勝負しましたが・・・。

結果は・・惨敗でした・・・。

理由は・・見た目の差別化が甘かったからです。

部品の微妙な違いのみで・・分かりにくかったですからね。


それに比べればスペーシアシリーズは・・ヘッドライトの
形状を完全に変えて・・違いが分かり易いです。

その辺りの・・分かり易さの結果が・・2位の理由です。

選べる楽しさ・・を提供した訳ですね。    SK



次の記事#こんな家は建ててはダメです 建ててみて住んだから分かるアドバイス カトシンのページ自動車コラム131
前の記事#車が高く売れるのは何月? 秘密を暴露してしまいます カトシンのページ自動車コラム129

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り