
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
前期型 2012年8月初年
後期型 2018年5月初年
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
ロングセラーながら・・惜しくも生産終了してしまった
Z12キューブです。
今回は前期型と後期型の違いを探ります。
・・毎度・・前期後期と並べて現車比較するのですが。
同時に・・文献などでも調べたりします。
・・・しかし・・・資料が無いです・・・ウイキペディア
でも・・仕様変更記事は数行のみの解説のみです・・。
また・・Z12キューブには特別仕様車が多いです。
なので・・マイチェンでの変更か・・特別仕様で違うのか
特定するのが・・困難でした。
・・・なので・・今回も参考までにしてください。
基本情報は・・2012年10月にマイナーチェンジです。
内容は・・アイドリングストップ機能追加
エンジンの仕様変更でパワーアップ
ミッションに副変速機追加
EGR廃止
ピュアドライブエンブレム装着・・・
などが・・・ネットでも判明する情報です。
・・・でも・・・現車比較は強力ですよ。
更なる・・細かい違いを探してみます。
先ずは・・外観です。
バックドアのピュアドライブエンブレムは分かり易いです。
(排ガス規制値ステッカーも違います、後期は平成27年
+10%です)
フロント廻りの違いは?
・・・何となく・・後期のラジエーターグリルには艶が
有るような・・気がします、形は同じですけどね。
(前期型が劣化しただけかも?)
その他の・・側面やバンパーテールランプなどには・・
違いは見つけられませんでした。
驚くほど・・外観に前期後期で違いがありませんでした。
前期型
後期型
後期型エンジンはデュアルインジェクターや
排気側にもバルブタイミング機構が付きました。
インテークマニホールドも違いますね。
エンジンオイルを入れる位置も違います。
スロットルボディー辺りも違います。
細かい点は、フードロック感知装置が付いたので
ハーネスが追加されてますね。
カウルトップやワイパーは・・同じに見えました。
前期型
後期型
後期型はアイドリングストップ追加なので・・
大型D端子バッテリーになってます。
当然・・バッテリーベースも違うでしょう。
後期型は右端にヒューズBOXが追加ですね。
前期型
後期型
アイドリングストップ追加なので・・・。
オルタネーターも変わって当然ですね。
手前に・・ロック検知ハーネスが追加されてる
のが分かりますね。
前期型
後期型
ネームプレート?・・・とは、車両形式や車体番号
・外板色や内装仕様が記載されてる物です。
前期型の時代は・・アルミ板に文字がプレスされて
ましたが・・。
後期型の時代になると・・剥がれないシールになっ
てますね。
ちょうど・・変更時期に当たったのでしょう。
場所も前期型はエンジンルーム内ですが・・
後期型は運転席ドア周辺に移動してます。
ちなみに・・後期型のエンジンルームにも取り付け
穴は・・残ってます。
前期型 ウレタンハンドル
後期型 本革ハンドル
2018年の変更で・・ハンドル形状が変更されてる
みたいですが・・未確認です。
フェアレディZと共通化?みたいです。
2016年に・・ほぼ全てのグレードが革ハンドル
になってます。
ハンドルスイッチは?です。
テキトーで・・済みません。
前期型
後期型
運転席の右膝辺りのスイッチです。
後期型の証のアイドリングストップスイッチが
追加されてますね。
更に・・2014年に横滑り防止ブレーキが追加
された為・・キャンセルスイッチがあります。
結局・・スイッチが入りきらない為・・パネルも
変更されてますね。
2012年から2014年までのパネル形状は・・・
未確認です・・。
スイッチの穴的には足りるので・・前期型と同様
かも・・しれません。
前期型
後期型
これは・・2014年の横滑り防止装置VDCが
追加された際の変更かもしれませんね。
取り敢えず・・この2台では違いました。
前期型
後期型
ドアストライカーの色が違いました。
前期型の黒から後期型は銀になってました。
これは・・きっと共通化でのコストダウンかな?
個人的には黒の方が良いですが・・。
前期型
前期型
後期型
後期型
この2台に限り・・内装色の違いがありました。
前期型のボディー色は銀色でインパネは上下共
グレーでした。
内装は・・上がベージュで下がグレーのツートン
でした。
後期型はインパネ色が上はベージュで下がグレー
のツートンですが・・その他の内装色は全てベージュ
になってましたね。
この辺りは・・外装色でも変わったりしますので
ハッキリしません。
ちなみに・・バックドアの熱線の配線も違います。
内装が付いてしまえば分かりませんが・・。
途中に抵抗が付いてる仕様もあります。
中古品のバックドア(年式不明)と後期型の車体
とは・・バックドアハーネスが違いましたので。
自動車は法規制もあり・・随時変更があります。
きっと・・上記以外にも・・違いが多いでしょう。
このページの情報は・・オフィシャルではありません。
あくまで・・たまたま有った2台を比較した企画です。
「あー前期後期で、こんなに違うんだね・・」位の
気持ちで見てくださいね。
元々は・・カーマニアの筆者が違いを知りたい為だけ
の・・行動なので・・。 SK
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです