サブページメイン画像

  • HOME
  • 自動車コラム
  • ★カトシンのページ自動車コラム⑳ 中古部品交換など お役立ち情報満載!佐賀県・小城市・協和自動車

カトシンのページ自動車コラム⑥ 中古部品交換など 裏ワザコラム 整備裏話

 フィットのリアタイヤアーチ

平面に駐車してますがコーヒー缶が入りました。整備性抜群ですね。

 良いエンジンマウント

エンジンの振動吸収性が段違いでお高い車しか付いてません。

 メッキ磨き

プラスチックメッキも細目コンパウンドで磨くとピカピカです。磨き過ぎると剥げるので程ほどに。

 クリーンBOX EX

はい、ゴミ箱です。純正オプションでカッコ良く取りつきますが、少ししかゴミが入りません。昔は良く見たですが、最近見なくなってきましたね。

 ボンネットを開ける

ボンネットオープナーケーブルが外れてボンネットが開かなくなりました。

オープンレバーがスカスカ状態でしたが工場長がナンバー取付部から何とかロックを解除できたので良かったです。

すごい!130ハイラックスサーフは下からロックが丸見えなので楽勝でしたけど・・今回はラジエーターグリルの破壊も一瞬頭をよぎりました。

 ボンネットスタンド

ボンネットを浮かして固定する治具を作りました。

表も裏も同時に塗れて効率アップです。
しかし下から上を向いて塗装するのは汚れるので嫌いです(笑)。

 クレーン作業

段差に落ちかけた車もクレーンで救出できました。

リアタイヤにロープを固定して天秤棒で吊り上げボデーのキズや凹みも一切無しの完璧作業でした。

張りつめた作業の為に写真は一枚のみなので紹介できなくて残念です。

カトシンは板金屋なので車の硬い所、柔らかい所を熟知してるので適切な箇所を持ち上げレスキューできるんです。

素人さんがフェンダーを持ち上げたりしますが、ありえませんね。

 ストーンキャッチャー

リアタイヤの前方に石や砂が溜まってますね。ありえません。

 ヤマハエンジン

アルテッツアのヤマハエンジン(ヘッドのみ?)ですね。

名作エンジンとか呼ばれてますが3000回転以下のトルクが細く余り良い思い出はないですね、

カトシンは元アルテッツアオーナーなので語らせてもらいます。

確かにトップエンドではそこそこパワーは出てましたが、そこまでの回転の上昇スピードが遅すぎで加速しながらやきもきしてました。

ヤマハのバイクエンジンもトルク感が薄くて私の好みでは無いですね。

 中古ボンネット交換

20アルベルみたいにパール塗装の剥がれが起こりました。

今回は中古ボンネット交換なので30分で終わりました。

早く終わってお客様も満足です。

中古なので少々飛び石キズはしょうがありませんがキレイな個体でした。

単に交換でもボンネットの前後左右の調整や閉まり具合の調整、ウオッシャーの角度調整などなど意外とプロの技が必要です。

古いボンネットも鉄部品は無料で処分できますので是非当店の中古部品交換をご利用ください。  SK


次の記事★カトシンのページ自動車コラム21 フロントガラス角度から車を分析します。佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★カトシンのページ自動車コラム⑲ 平成14年式30系セルシオの凄さをお伝えするページです。佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

自動車コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り